概要
千歳市児童発達支援センターは、発達の遅れやつまづきのある児童を対象に、通所や訪問による療育支援を行い、保護者が安心して千歳市で子育てができるように支援する施設です。
これまでの「千歳市こども通園センター」の施設種別を令和2年4月1日付けで児童福祉法第43条で規定する「児童発達支援センター」に変更し、同法第7条で規定する「児童福祉施設」として、新たに「千歳市児童発達支援センター」を開設しました。
地域の児童発達支援に関する中核的な施設として、地域の児童発達支援に係る事業所や関係機関等とより一層、連携を強化してまいります。
- 千歳市児童発達支援センターの発達支援を受ける場合は、障害児通所支援事業の利用手続きが必要です。詳細は、発達支援(障害児通所支援事業)を利用するには(クリックするとページを移動します)をご確認ください。
- 国(児童福祉法)で定められた基準に基づき、利用料の負担があります。負担額は、世帯の収入によって上限額が設定されています。
児童発達支援事業
小集団指導
お子さんの生活年齢や発達段階に応じた小グループで、遊びや見通しを持ったプログラムを通じて、お子さんの心身の発達を促します。
保護者に対し、家庭でのかかわり方など悩みに寄り添ったサポートを行います。
個別指導
お子さんの課題に合わせた個別のプログラムを通じて、お子さんの心身の発達を促します。
保育所等訪問支援事業
居宅訪問型児童発達支援事業
放課後等デイサービス事業
事業所評価
児童発達支援事業を行う事業所として、常に質の改善につとめるため、年1回以上、自らによる評価の実施と利用者(保護者)による評価を受けています。
令和4年度
令和4年度 保護者からの事業所評価結果 (PDF 561KB)
令和3年度
令和3年度 保護者からの事業所評価結果.pdf (PDF 122KB)
令和3年度 事業所による自己評価結果.pdf (PDF 10.4KB)
令和2年度
令和2年度 保護者からの事業所評価結果.pdf (PDF 605KB)
令和2年度 事業所による自己評価結果.pdf (PDF 563KB)
ちとせこども療育のブログ
千歳市こども療育課が運営する公式ブログです。こども療育課の職員が千歳市児童発達センターでの日常のできごとなどをブログで紹介しています。(ブログは、レンタルブログサービス「アメーバブログ(Ameba BLOG)」を使用して作成しています。)