困ったときは、ご相談ください!
市民生活課では、生活上の問題や消費トラブル、お困りごとを抱えた女性などを対象とした相談窓口を開設しております。
相談員への相談をご希望の方へ
面談が必要な相談の場合、相談者と相談員の接触機会を低減するため、携帯電話を活用した相談方法と感染防止対策にご協力をお願いしております。あらかじめご承知おきください。
携帯電話を活用した相談方法
- 感染防止対策にご協力いただいた上で、相談者の方のみ相談室にお入りいただきます。
- 相談者の携帯電話に相談員が自席から入電し、相談内容を伺います。
- 相談内容により、面談の要否を判断させていただきます。
- 面談が必要と判断した場合であっても、接触時間を低減するため、短時間(15分以内)の面談とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
感染防止対策にご協力を
- 不織布マスクを着用してください
- 相談室に入室する前に手指を消毒してください
- 検温及び体調確認にご協力をお願いします
- 相談者氏名・常時連絡のつく電話番号をお伺いします
- ドア換気にご協力をお願いします
消費生活相談員(千歳市消費生活センター)
悪徳商法や訪問販売等による消費者からの消費トラブルのご相談をお受けします。
- 直通電話:0123-24-0193
- 開設日時:月曜日から金曜日(平日)9時から17時まで
市民相談員
日常生活の心配ごと、法律上の問題の相談をお受けします。相談内容によっては、他の関係機関とも連携して対応します。
- 直通電話:0123-24-0194
- 開設日時:月曜日から金曜日(平日)9時から17時まで
弁護士相談(無料・事前予約制)
法律上の問題について弁護士が相談をお受けします。事前予約の際に市民相談員が相談内容を伺います。
- 開設日時:金曜日(平日)13時から15時
- 面談時間:30分まで
女性相談員
女性が抱える心配ごと、配偶者やパートナーからの暴力などの相談をお受けします。相談内容によっては、他の関係機関とも連携して対応します。
- 直通電話:0123-24-0559
- 開設時間:月曜日から金曜日(平日)9時から17時