設定

ふりがなをつける音声読み上げ

教育委員会青少年課

生徒指導係  電話番号24-0859

千歳市学校適応指導教室「おあしす」

市内の不登校状態にある小中学生が学校復帰を目指して通う教室です。 

教育相談

市内児童生徒の不登校・非行や怠学・いじめなどの相談を受けています。対象は児童生徒、保護者、教職員、関係者です。

教育相談のページへ

(相談電話:27-4707)

スクールカウンセラー・心の教室相談員

『スクールカウンセラー』は、

  (北海道から派遣されるもの)
  ・中学校8校(千歳中・北進中・青葉中・駒里中・富丘中・北斗中・向陽台中・勇舞中)
  ・小学校6校(北進小・末広小・駒里小・日の出小・祝梅小・北陽小)

  (千歳市が独自に配置)
  ・小学校9校(千歳小・北栄小・緑小・千歳第二小・信濃小・高台小・桜木小・向陽台小・泉沢小)
  ・スクールカウンセラーによる教育相談日(全市対象-月2回)

『心の教室相談員』は、

  ・小学校13校(千歳小・北栄小・末広小・緑小・千歳第二小・日の出小・信濃小・ 高台小・祝梅小・桜木小・向陽台小・北陽小・泉沢小)

  に配置しています。

(内線572)

生徒指導

児童生徒の非行やいじめ等の問題行動、不登校についての実態把握と対策・対応の在り方について指導します。

(内線572)

いじめシンポジウム

千歳市教育委員会と千歳市いじめ問題等対策連絡協議会が主催し年1回開催しています。
(内線572)

 

青少年指導係  電話番号24-0862

千歳市青少年問題協議会

青少年健全育成のために関係機関・団体の様々な施策を効果的に実施する『千歳市青少年対策総合方針』を策定しています。

青少年問題協議会委員.pdf (PDF 4.8KB)

令和元年~3年度千歳市青少年対策総合方針.pdf (PDF 23.6KB)

(内線502)

 

 千歳市青少年指導センター

育成指導と非行の未然防止のために継続的に街頭指導を行っています。各地域の青少年指導員は地区内育成指導を行います。

(内線491)

 

児童生徒の安全・防犯対策

児童生徒に係わる不審者・不審電話情報を把握し、市内小・中・高等学校、幼稚園、関係機関等へ緊急FAXを送信し注意指導を促しています。また、同時に、千歳市メール配信サービスに登録していただいている方に、不審者・不審電話情報を配信しています。

メール配信サービスの登録はこちらから  

(内線502)
 

 千歳っ子見守り隊

千歳市では、地域全体で子ども達の安全を守るため、各小学校に「千歳っ子見守り隊」を設置し、ボランティア登録をしていただいた見守り隊員の方々に、立哨指導、巡回指導の活動を行っていただいています。

見守り隊は登下校時に、都合のつく範囲で活動を行っています。見守り隊員は随時募集をしておりますので、ご協力をいただける方はお住まいの区域の小学校に、ボランティア登録をお願いします。

(内線502)

 

子ども110番の家

子どもが不審者や事故などに遭遇した時に、助けを求める場所として各小学校から協力依頼し、子ども110番の家のステッカーの表示と登録をしていただいています。

(内線502)                                                     

 子ども110番の家ステッカー

 

千歳市青少年育成市民会議事務局 

千歳市青少年育成市民会議は、青少年の健全育成を図ることを目的とした個人会員、団体会員で構成する市民団体で、青少年指導係は事務局を担当しています。主に、7月と11月の「千歳市心豊かな青少年を育む強調月間」での青少年健全育成の啓発活動や、青少年育成基金の運用益を交付する事業などを行なっています。

(内線502)

このページに掲載されている情報の担当部署・お問い合わせ先

カテゴリー

お問い合わせ

教育委員会教育部 青少年課 生徒指導係

電話:
0123-24-0859(直通)

公開日: