ようこそ市長室へ(11月)
11月1日(火曜日)から11月30日(水曜日)
11月に市役所を訪れていただいた方々をご紹介します。
(寄附採納 千歳高星大学13期生) 11月1日(火曜日)
千歳高星大学第13期生(自治会長 愛澤祐司様)からエゾヤマザクラの成木2本をご寄附いただきました。このエゾヤマザクラは寄附者の意向に従い、市内朝日町5丁目の「旅人の森」に植樹いたします。ありがとうございました。
(前陸上幕僚長) 11月1日(火曜日)
本年6月まで約3年にわたり陸上幕僚長を歴任された岩田清文様が市役所を訪れてくださいました。岩田様にはこの後、『陸上自衛隊の現状と将来』と題し、講演を行っていただくこととなっております。遠路からご足労いただき、深く感謝を申し上げます。どうぞよろしくお願いいたします。
(寄附採納 千歳セントラルロータリークラブ) 11月10日(木曜日)
千歳セントラルロータリークラブ(会長 関根悟様)から、ワンタッチ式テント一式をご寄附いただきました。防災関連事業をはじめ、様々な場面で活用させていただきます。ありがとうございました。
(支笏湖まつり実行委員会) 11月18日(金曜日)
今季も支笏湖温泉を会場に、1月27日から2月19日まで「2017千歳・支笏湖氷濤まつり」が開催されます。この日、実行委員会(実行委員長 福士國治様)の皆様が市役所を訪れてくださいました。その年の気候などにより毎年違った表情を見せる幻想的な氷の世界を、ぜひ多くの皆さんに楽しんでいただきたいと思います。
(向陽台サッカースポーツ少年団長) 11月18日(金曜日)
文部科学省が選定する「2016年度生涯スポーツ優良団体表彰」を受賞した向陽台サッカースポーツ少年団の井田正裕団長、稲垣哲夫副団長が、市役所を訪れてくださいました。創立から約30年の歴史ある少年団が、まさに指導者と選手、そして地域が一体となってつかんだ栄誉を大変うれしく思います。おめでとうございました。
(自民党議員会平成29年度予算要望受理) 11月18日(金曜日)
市議会自民党議員会から平成29年度予算について、医師不足解消の実現、自衛隊体制強化、通学路の安全確保など18項目にわたる要望書の提出がありました。
(日本赤十字社献血功労団体表彰伝達式) 11月24日(木曜日)
長年、献血事業にご協力いただいた市内3団体へ、献血団体功労表彰を伝達しました。活動年数20年以上の金色有功賞に株式会社IHIスター、15年以上の銀色有功賞に千歳科学技術大学、10年以上の市立千歳市民病院に北海道支部長感謝状をお渡ししました。皆様の善意で支えられている献血事業にこれからもご支援、ご協力をお願いいたします。
(寄附採納 村上成悟様) 11月28日(月曜日)
アンカレジ市名誉市民で今年9月にお亡くなりになった真鍋辰夫様のご家族 村上成悟様から30万円のご寄附をいただきました。「アンカレジ市との国際交流に」との寄附者のご意向に従い、ふるさと千歳国際交流基金へ積立てをさせていただきます。ありがとうございました。
(向陽台小学校あおぞら学級児童、祝梅小学校あさがお学級児童)
11月29日(火曜日)、30日(水曜日)
29日に向陽台小学校あおぞら学級の皆さんから、また、30日に祝梅小学校あさがお学級の皆さんから、みんなの思い出と気持ちのこもった手作りカレンダーをいただきました。市長室に飾って毎朝元気をもらっています。今年もありがとうございました。
向陽台小学校あおぞら学級のみなさん 祝梅小学校あさがお学級のみなさん
千歳商工会議所新旧役員・議員懇親会
11月1日(火曜日)
千歳商工会議所新旧役員・議員懇親会にお招きいただきました。第9代会頭3期目の任を務められます瀧澤会頭をはじめ、新役員の皆様には、市内商工業の発展の推進役として活躍されることを期待申し上げるとともに、退任される役員の皆様には、これまでの数々のご尽力に心からお礼を申し上げます。
瀧澤順久会頭あいさつ 市長あいさつ
中山和朗 前副会長への感謝状贈呈 会場の様子
前陸上幕僚長 岩田清文氏講演会
11月1日(火曜日)
本年6月まで約3年にわたり、陸上自衛隊の最高責任者である陸上幕僚長としてご活躍された 岩田清文様に「陸上自衛隊の現状と将来」と題して、講演をいただきました。岩田様は、3度の北海道勤務、うち2度の千歳市勤務を経験され、私たちが進める自衛隊と共存共栄するまちづくり、北海道の自衛隊の体制維持・強化に深いご理解と力強い後押しをいただいてきたところであります。
今後も、岩田様の貴重な講話を参考に、災害派遣、国際平和協力活動など活躍の幅が広がる自衛隊の皆様を地域がしっかりと支えてまいります。このたびは、ご多忙の中、遠路から御足労いただきました岩田様に改めて感謝を申し上げます。
会場の様子 市長あいさつ
岩田前陸上幕僚長あいさつ 講演の様子
防衛関係中央要望
11月9日(水曜日)、11月15日(火曜日)
私が会長を務めております各団体の中央要望運動を実施しました。
9日は「北海道自衛隊駐屯地等連絡協議会」、15日午前は「千歳市における自衛隊の体制強化を求める期成会」の中央要望があり、役員及び会員の皆さんとともに防衛省や国会議員を訪問し千歳市及び北海道の自衛隊の体制維持・強化について要望しました。
また同じく15日午後は「北海道基地協議会」として、来年度の基地関係予算の確保等について防衛省、総務省、国会議員に要望しました。
予算編成の重要な時期に、私たちの訴えをしっかり国に届けてまいりました。
(9日)岡部 陸上幕僚長 武居 海上幕僚長
若宮 防衛副大臣 金古 航空幕僚幹部総務部長
自民党 望月幹事長代理 自民党北海道ブロック両院議員会
(15日午前)湯浅 陸上幕僚副長 金古 航空幕僚幹部総務部長
高橋 整備計画局長 (15日午後)谷井 地方協力局次長
森田 地方協力企画課長 小林 防衛政務官
千歳川桜プロジェクト植樹式
11月12日(土曜日)
今年度から平成33年度までの6年間に、千歳川両岸に約80本のエゾヤマザクラを整備する「千歳川桜プロジェクト」の植樹式を行いました。今月から植樹作業を始め、グリーンベルト親水公園付近に9本と、対岸に5本の植樹を終えました。このプロジェクトは、多くの市民、団体の皆さんにご賛同いただき事業が進められていることに改めて感謝するとともに、着実に事業を進め、千歳の新たな名所として広く発信していきたいと思っています。
新千歳空港国際線ターミナル地域再編事業着工式
11月13日(日曜日)
新千歳空港の国際線は近年、右肩上がりの増加を続け、昨年は開港以来初めてとなる200万人を突破し、今年もそれを大きく上回る勢いで推移していますが、ターミナル関連施設等の受入れ能力が限界に近づき、混雑が発生している状況です。そのため、エプロンの拡張、誘導路の新設をはじめとするターミナル地域再編事業が進められることとなり、この日は、国際線ターミナルビルで着工記念式が行われました。
ちょうど90年前、村民が総出で手作りした長さ200メートルの1本の着陸場が、現在では世界に羽ばたく空港へと大きく発展を遂げました。この記念すべき年に、さらなる空港の機能強化、利便性の向上が図られる本事業が着工されたことは、地元自治体としてこの上ない喜びであります。本事業が安全に、そして順調に進んでいくことをお祈りしています。
山口勝弘東京航空局長主催者あいさつ 市長あいさつ
事業概要説明 着工セレモニー 鍬入れ
千歳・支笏湖氷濤まつり首都圏街頭PR
第15回東京千歳会交流会
11月14日(月曜日)
東京都豊洲で、来年1月27日から2月19日まで支笏湖で開催される「2017千歳・支笏湖氷濤まつり」をはじめ、千歳市の観光PRプロモーションを行ってきました。
また夜には、今年で第15回目となる東京千歳会(会長 太田英昭様)の交流会に出席しました。当日は、千歳出身の首都圏在住者に加え、企業関係者、自衛隊幹部など、千歳にゆかりのある方々約200名の多くの皆様に出席をいただきました。
現在では会員数が500名を超える東京千歳会の会員の皆様には、日ごろから「ふるさと千歳」の大応援団として、様々な分野でご活躍され、ご支援をいただいております。年に一度の交流会では、ふるさと談議に花を咲かせる一方、限りないちとせの発展を語り合い、大いに盛り上がりました。
ららぽーと豊洲センターエントランスにブースを設置 観光パンフレットと「じゃがポックル」を配布
太田会長と出席者をお出迎え ウェルカムコンサート
太田会長あいさつ 市長乾杯
会場の様子 協賛企業の商品なども陳列された料理卓
支笏湖・東千歳地区敬老会
11月18日(金曜日) 11月25日(金曜日)
18日に支笏湖地区、25日に東千歳地区の敬老会を開催し、長寿のお祝いを申し上げました。
敬老対象者は、支笏湖地区で22名、東千歳地区で98名いらっしゃいますが、皆さまには、くれぐれもお体に気をつけられ、若い方ともども生き生きと地域づくりに励んでいただきたいと思います。
(東千歳)敬老対象者の皆さんと記念撮影 会場の様子
市長あいさつ 東千歳保育園のみんなによる余興
(支笏湖)千歳・支笏湖国際太鼓ジュニアによるオープニング 市長あいさつ
敬老対象者への記念品贈呈 祝宴の様子
国際平和協力活動(先発隊)帰国お出迎え
11月20日(日曜日)
半年前の5月に、駐屯地前でお見送りした南スーダン派遣施設隊の先発隊が、任務を完遂され、無事帰国されました。途中、現地の情勢悪化などが伝えられることもありましたが、再びこの場所で全員をお出迎えすることができたことを大変嬉しく思います。
日本の、そして世界中の期待を背に、国際平和協力活動を見事完遂されたことに、心から敬意を表します。まずは、家族とともにしっかりと体を休めていただきたいと思います。
自衛隊協力団体による出迎え 蝶野 先発隊隊長を先頭に行進
帰国報告 田浦 第7師団長から労いの言葉
千歳市総合防災訓練(樽前山噴火想定実働訓練)
11月24日(木曜日)
樽前山火山噴火災害を想定した総合防災訓練を実施しました。現地対策本部を樽前山近傍の支笏湖市民センターに初めて設置し、登山者の救出、危険地域からの避難要領等について、実際の捜索・救護、市役所庁舎との通信・映像のやりとり、防災関係機関との連携などを訓練しました。今後も様々な災害に備え、計画的に、実践的かつ実効性のある訓練を実施してまいります。
関係機関合同の訓練説明 通信・映像伝搬状況の把握
樽前山上空の偵察飛行へ(搭乗前) 訓練終了後の研究会
不二電子工業株式会社千歳工場開所式
11月25日(金曜日)
昨年7月に着工され、待望しておりました不二電子工業株式会社千歳工場の開所式に出席させていただきました。すでに9月に本格稼働を開始し、10月には初出荷を迎えられ、順調に事業が進んでいるとのことです。今後、同社の主力工場として、製造ラインの増設が順次計画されていると伺っていますが、本市の、さらには北海道の産業発展を牽引する大変大きな原動力になるものと確信しております。本市を選定いただいたことに改めて感謝するとともに、今後も様々な支援を行ってまいります。
概要説明 工場見学の様子①
工場見学の様子② 披露式)株式会社精工技研 上野 代表取締役社長あいさつ
市長あいさつ 鏡開き
このページに掲載されている情報の担当部署・お問い合わせ先
お問い合わせは、企画部秘書課 お問い合わせフォーム(ページが移動します)からお願いします。