ようこそ市長室へ(10月)
10月3日(月曜日)から10月27日(木曜日)
10月に市役所を訪れていただいた方々をご紹介します。
(教育長及び教育委員) 10月3日(月曜日)
10月1日付け任命発令として、宮崎肇教育長、橋場正人教育委員会委員に辞令を交付いたしました。重責を担っていただくこととなりますが、当市の教育行政の課題解決に向けご尽力をお願いいたします。
(千歳市町内会連合会からの要望書受理) 10月5日(水曜日)
千歳市町内会連合会(会長 沼田常好様)から、公園施設、道路整備、再編交付金の継続などについて要望書の提出がありました。
(フジッコ株式会社常務取締役) 10月5日(水曜日)
市内上長都の千歳市第4工業団地で北海道工場を操業していただいているフジッコ株式会社常務取締役生産本部長 籠谷一徳様が着任のご挨拶に市役所を訪れてくださいました。
(ジュニアオリンピック陸上競技大会出場選手) 10月6日(木曜日)
今月28日から横浜市で開催されるジュニアオリンピック陸上競技大会に出場する市立青葉中学校3年の斎藤竣さんが、市役所を訪れて意気込みを語ってくれました。すでに“大人以上”の体格に驚いてしまいましたが、体も技術もまだまだ成長過程とのことで、本番での活躍を大いに期待しています。
(寄附採納 千歳商工会議所女性会) 10月12日(水曜日)
千歳商工会議所女性会(会長 小原淳子様)から、奨学資金に10万円のご寄附をいただきました。この寄附金は、次代を担う市内の子ども達の奨学金の原資となります奨学基金に積立てをさせていただきます。ありがとうございました。
(パラカヌー競技日本代表監督) 10月17日(月曜日)
リオデジャネイロ・パラリンピックでカヌー競技の日本代表監督を務めた鳥畑博嗣さんが、結果報告に市役所を訪れてくださいました。選手が8位入賞を果たし、東京大会につながる大きな「成果」が得られたとのことでした。今後も日本のため、千歳でますます頑張っていただき、ご活躍されることを期待しています。
(自由民主党千歳支部平成29年度市民要望受理) 10月18日(火曜日)
自由民主党千歳支部(支部長 黒坂順一様)から、自衛隊体制強化、生活勤務環境など8項目にわたる要望書の提出がありました。
(平成29年度教育予算要望受理) 10月18日(火曜日)
千歳市小中学校校長会など8団体で構成する千歳市教育予算要望特別委員会(委員長 柴口史子様)から、平成29年度の教育予算編成に関して、文教施設・設備の整備充実など10項目にわたる要望書の提出がありました。
(千歳市がん予防啓発推進に関する連携協定) 10月27日(木曜日)
本年3月に引き続き、このたび市内企業5社と、がんの予防啓発推進に関する連携協定を締結しました。この協定は、市と企業が連携して、がん予防への意識を高めるとともに、がん検診受診率向上などに取組み、市民の健康的な生活を守っていくことを目的としています。
今後ともがん予防に啓発を推進して参りますので、企業の皆さまご協力のほど、どうぞよろしくお願いします。
千歳防犯協会「防犯書道展表彰式」
10月6日(木曜日)
今月11日から20日まで行われる全国地域安全運動の一環として、毎年開催している第35回防犯書道展の表彰式を市役所の市民ホールで行いました。昨年より98名も多い252名の応募の中から、この日千歳防犯協会長賞をはじめ22作品の入賞者を表彰しました。
千歳防犯協会長賞の授与 受賞した皆さんと記念撮影
空港開港90年記念 毛利衛宇宙飛行士特別講演会
10月7日(金曜日)
空港開港90年を記念して、日本人初の宇宙飛行士 毛利衛さんをお招きして千歳航空協会などとともに特別講演会を開催しました。講演では、「宇宙からの贈りもの」と題し、宇宙から見た美しい地球の映像やスペースシャトルでの任務などのご紹介を通じ、夢を抱くことの大切さなどをご講演いただきました。市内の児童・生徒を始め空港関係者など約800名の来場をいただきました。大変貴重なお話をありがとうございました。
講演前に記念撮影 前段の絵本パフォーマー岸田典大さんによる読み聞かせ
講演の様子 空港開港特別講演ならではの貴重なお話をいただきました
第20回千歳市民パークゴルフ大会
10月9日(日曜日)
今年で記念すべき20回目を迎えた千歳市民パークゴルフ大会の開会式に出席させていただきました。この日は天候に恵まれ、絶好の大会日和となりました。シーズンも終盤となりましたが、これからも皆さんの健康づくり、生きがいづくりにパークゴルフを楽しんでいただければと思います。
参加者の皆さん 始球式を務めました
北信濃コミュニティ協議会40周年記念祝賀会
10月9日(日曜日)
北信濃コミュニティ協議会が創立40周年を迎え、記念式典と祝賀会にお招きをいただきました。本協議会は、昭和51年3月に、市内2番目となる北信濃コミュニティセンターの開設に伴い発足され、以来現在まで、地域の文化、スポーツ活動などの中核施設として多くの住民や工業団地勤労者に活用されてきました。昨今は、高齢化に伴う相互扶助や防災などの観点から、地域におけるコミュニティの役割がますます重要となってきております。本協議会が、50年、60年とますます発展していくことを期待しています。
村上松夫会長あいさつ 地域の功労者の表彰
市長あいさつ 会場の様子
ブルーファミリアさわやかチャリティコンサート
10月9日(日曜日)
今年も「ブルーファミリア2016さわやかチャリティコンサート」が、北ガス文化ホール(市民文化センター)で開催されました。バンドの結成40周年を迎えた今回は、台湾から視覚に障がいのある音楽仲間を招いての「日台交流コンサート」となりました。世界共通の『音楽』を通して、言葉の壁を超えた交流を図るという大変すばらしい活動に、今年もまた多くの感動をいただきました。
「ブルーファミリア」の「ブルー」は空、空には国境がないという意味がバンド名には込められているそうです。ブルーファミリアの音色がますます世界に広がっていくことを期待しています。
また、前日には歓迎レセプションも開催され、皆さんとの交流を楽しませていただきました。ありがとうございました。
コンサート会場の様子 司会はおなじみ喜瀬ひろしさん
私も歌わせていただきました 台湾からのメンバー(歓迎レセプションにて)
飲酒運転根絶キャラバンセレモニー
10月12日(水曜日)
飲酒運転の根絶に向けて、全道を巡回する「飲酒運転根絶キャラバン隊」の皆さんが本市にお越しいただきました。この活動が有意義なものとなりますよう、本市としても連帯して啓発に努めてまいります。
セレモニーの様子 啓発資材の受領
第18回チャリティ千歳フードフェスティバル
10月16日(日曜日)
『千産千消』をテーマに司厨士協会千歳支部が主催する「チャリティ千歳フードフェスティバル」にお招きいただきました。会場には地元食材を使った様々な料理が並べられ、改めて千歳産農産品のすばらしさを実感しました。皆さまには、おいしい「食」を通してまちの価値を高めていただき、多くの観光客を惹きつけ、まちの活性化に大いにご貢献いただいていることに、心から感謝を申し上げます。
手小威名基 支部長あいさつ 市長あいさつ
さまざまな料理が提供された会場内 千歳産鶏卵を使ったオムライスの調理
空港開港90年献花式
10月21日(金曜日)
空港開港90年記念「献花式」を開催しました。
今から90年前の大正15年10月22日、当時の千歳村民が総出で無償の汗を流し整備した1本の着陸場に、初めて飛行機が降り立ちました。以来、千歳のまちは空港の発展とともに歩んできました。今年も、大きな財産を残してくれた先人の偉業に深く感謝するとともに、次の世代へと継承していくことを誓い、空港公園の『村民顕彰の碑』に献花をいたしました。
あずさ町内会20周年記念祝賀会
10月23日(日曜日)
あずさ町内会が創立20周年を迎え、記念式典と祝賀会にお招きいただきました。平成9年12月に設立されて以来、宅地造成などを経て急速に発展し、現在では600世帯を超え、若く活力あふれる町内会へと大きく成長されました。世帯の急増に伴い、コミュニティづくりなどへの苦労も多かったことと思いますが、今後も町内会の特徴である若い世代の活力を生かしながら、ますます発展していくことを期待しています。
功労者への感謝状贈呈 今井敏雄町内会長あいさつ
市長あいさつ 記念撮影
在日米軍再編に係る6基地関係自治体連絡協議会中央要望
10月26日(水曜日)
この日、再編交付金の延長をはじめとする在日米軍再編の訓練移転に関する中央要望運動を行いました。訓練移転6基地の関係自治体の首長などとともに、財務省及び防衛省の幹部に要望書を手渡しました。特に、今年度で交付期限を迎える再編交付金については、次年度の国の予算編成が迫る中、強くその延長を訴えてまいりました。
財務省 内野主計官 防衛省 深山地方協力局長
防衛省 谷井地方協力局次長 要望内容の説明
みんなで進める千歳のまちづくり条例施行10周年記念フォーラム
10月29日(土曜日)
市民の皆さまと行政が一緒になってまちづくりを進めるための「みんなで進める千歳のまちづくり条例」を制定して10年が経過したことから、このたび記念フォーラムを開催しました。フォーラムでは、ちょうど10年前にも講演をいただいた北海学園大学の樽見弘紀先生に「これからの市民協働について」と題して講演をいただきました。
また、これまでの市民協働事業の報告と来場者の皆さまの投票による表彰も行いました。条例の制定後、市民協働事業を通して、市民の方々の行政活動への積極的な参加が促進され、まちづくりがみんなで一緒につくり上げられていることに感謝する一方で、今後も更に大きな成果が生まれるよう取り組んでまいります。
会場の様子 市長あいさつ
市民協働事業活動報告 会場の皆さんによる投票
樽見教授による基調講演 表彰式