ようこそ市長室へ(2月号)
2月6日(水曜日)~2月28日(木曜日)
寄附採納(千歳ロータリークラブ)  2月6日(水曜日)
  千歳ロータリークラブ(会長  村田研一)様から、現金10万円のご寄附をいただきました。子宮頸がんや乳がんなど女性特有のがん検診の受診率を向上させるための啓発活動に役立てさせていただきます。ありがとうございました。
 
Xiaoniang(シャオニャン)  2月8日(金曜日)
  今年で第7回目を迎えた千歳川光と氷のオブジェのオープニングステージを飾る、地域限定アイドル「Xiaoniang(シャオニャン)」の皆さんが市役所を訪れてくださいました。「千産千唱(ちさんちしょう)型アイドル」をコンセプトに市内の各種イベントに出演し活躍しています。今回は雪の降る中でのステージでしたが、これからもその若さで千歳市を盛り上げてください。
 
千歳市営住宅審議会からの答申受け  2月12日(火曜日)、21日(木曜日)
  千歳市営住宅審議会に諮問した千歳市営住宅条例の改正と千歳市公営住宅等長寿命化計画(素案)についての答申を道下資司委員長、松本千惠子副委員長から受け取りました。
 
ホルメンコーレンマーチ終了報告  2月13日(水曜日)
  千歳市体育協会の古川昌俊会長が市役所を訪れ、2月11日に開催された第37回ちとせホルメンコーレンマーチ(千歳市民歩くスキーの集い)の大会結果についてお話をいただきました。本大会は、市内だけでなく市外、道外からの参加者も約半数となる大会で、当日は好天にも恵まれて参加された395名の選手の皆さんは、心地良い汗を流された様です。また、多くの市民ボランティアの皆さんに大会運営を支えていただいております。ありがとうございました。
 
自衛隊広報担当者感謝状  2月21日(木曜日)
  千歳地方防衛協会会長として、このたび定年退官を迎えられる第1特科団広報班の山口秀實陸曹長に永年の労に対しまして感謝状を贈呈させていただきました。これまで自衛隊と市民の架け橋としてお世話になりました。ありがとうございました。
 
東千歳四連合会新役員  2月22日(金曜日)
  東千歳四連合会の新しい役員の方々が、市役所を訪れてくださいました。片桐好英会長(幌加)、長島哲治副会長(新川)、長谷雅晴副会長(協和)、清水利一副会長(東丘)の皆さんよろしくお願いいたします。
 
伊達忠一内閣府副大臣  2月25日(月曜日)
  内閣府副大臣の伊達忠一参議院議員に市役所をご訪問いただきました。
 
伊藤義郎北海道自衛隊協力会連合会会長  2月28日(木曜日)
  北海道自衛隊協力会連合会の伊藤義郎会長に市役所を訪れていただき、北海道自衛隊駐屯地等連絡協議会会長として、北海道の自衛隊を支える今後の活動について意見交換を行いました。
 
第133回出前講座(広報広聴モニター会議)
2月26日(火曜日)
  本市の広報広聴モニターは、市民の皆さまのご意見・ご要望を市政に反映するとともに、市政への関心を高めることを目的として設置しており、毎年20名の市民の方に委嘱しています。今日は私から第6期総合計画の推進状況や空港、基地、企業誘致、観光といった本市のまちづくりの特徴を出前講座として説明し、皆さんと意見交換を行いました。
 
出前講座の様子                                                            
 
意見交換の様子
鉄東コミュニティ協議会創立30周年行事
2月16日(土曜日)
  鉄東コミュニティ協議会の創立30周年記念式典と祝賀会にお招きをいただきました。同協議会は、昭和56年に市内4番目となる鉄東コミュニティセンターのオープンと同時に結成され、以来、文化体育祭やバレーボール大会などを主催し、構成する18町内会の連携のもと地域住民の「安全、安心、健康」かつ潤いある地域環境の育成に努められています。リニューアル工事により新しくなった鉄東コミュニティセンターが地域に密着した施設として多くの皆様に利用され、コミュニティ活動がますます充実されることを期待いたします。
 
佐藤協議会会長あいさつ                                                  山口市長あいさつ
 
梅尾道議会議員あいさつ                                                  村上千歳市コミュニティ協機会連合会会長あいさつ
 
表彰式の様子                                                              出席者の皆さんと
第8回千歳・食と農の交流会
2月9日(土曜日)
  千歳市グリーン・ツーリズム連絡協議会主催の千歳・食と農の交流会がANAクラウンプラザホテルを会場に開催されました。千歳で作られる農産物を地元の皆さんに食べていただこうとの思いから同協議会と石狩農業改良普及センター、千歳消費者協会などが中心となり始ったもので、8回目となった今回は約250人もの参加者で会場は大賑わいでした。市内では夏季は農業まつりの開催や各所に直売所などもオープンしていますので、これらの機会を通して生産者と消費者が「食の安全」、「食の安心」を再認識し、地元の農産物の消費拡大につながることを期待しています。
 
佐々木会長あいさつ                                                        山口市長あいさつ
 
自慢の料理が目白押し                                                    100種類を品定め
 
千歳・食育講座受講生から感想文の発表                              ANAクラウンプラザホテル三輪総料理長から料理紹介
 
ほんの一部です                                                            協議会の皆さん
 
千歳消費者協会  亀井会長のいただきます!                          お味はいかが
 
千歳高校のあんかけ焼きそば3種                                        お椀物は大忙し
 
大満足いただけましたか                                                    来年もお待ちしています
指宿市・砺波市フラワー交流使節団
2月1日(金曜日)
  1月25日から開催中の2013千歳・支笏湖氷濤まつりに華をそえるフラワー交流都市の皆様が市役所を訪れてくださいました。姉妹都市の鹿児島県指宿市からは、渡瀬貴久副市長、森時徳市議会議長、第2代いぶすき菜の花レディの大久保桃子さん、久保葵さん、有村春香さんほか総勢11名が、富山県砺波市からは、夏野修市長、岡本晃一市議会副議長、2012プリンセスチューリップの尾崎恵理佳さんほか総勢11名が来道され、まつり会場でのフラワープレゼントの他、市及び県人会主催の歓迎行事やPRイベントに参加いただき、限られた日程ではありますが、市民や訪れた観光客の皆さんと交流を深めていただきました。今年もお越しいただき本当にありがとうございました。
 
歓迎行事の様子                                                            歓迎行事の様子
 
指宿市  渡瀬副市長あいさつ                                            砺波市  夏野市長あいさつ
 
いぶすき菜の花キャンペーン隊の皆さんと                            となみチューリップフェア北海道キャンペーン隊の皆さんと
 
フラワープレゼントの様子                                                  フラワープレゼントの様子
このページに掲載されている情報の担当部署・お問い合わせ先
お問い合わせは、企画部秘書課 お問い合わせフォーム(ページが移動します)からお願いします。