直結給水方式とは
直結給水方式とは、中高層の建物に対して貯水槽を経由せずに、配水管の水圧を有効に利用して直接給水する方式をいい、「直結直圧給水方式」と「直結増圧給水方式」に区分されます。
直結直圧給水方式
主に4階程度までの建物に適用され、配水管のもつ水圧だけを利用し、各戸の蛇口まで直接給水する方式です。
直結増圧給水方式
配水管の水圧だけでは不足する圧力を補うため、給水管の途中に直結増圧装置(増圧ポンプ)を設置し、給水管の圧力を増して給水する方式です。
直結給水方式の特徴
- 水道水を蛇口まで直接お届けできます。
- 貯水槽の点検、清掃が不要です。
- 貯水槽の設置スペースを有効に活用できます。
- 貯水機能がないため、事故や災害により配水管等が損傷した場合、断水することがあります。
- 直結増圧給水方式では、停電すると増圧ポンプが停止するため、高階層では水が出なくなる可能性があります。
対象となる建物 |
|
|
|
対象とならない建物 |
|
|
|
|
※直結給水方式の普及・促進
千歳市水道局では、貯水槽水道方式と比べ衛生面やコスト面にも優れている直結給水方式への転換を促進しています。
事前協議
直結給水方式の対象であっても、建物規模及び配水管網の状況によって、直結給水が出来ない場合がありますので、必ず建築計画、設計前に水道局(下記担当)と協議してください。
※費用の見積もりは「千歳市水道局指定給水装置工事事業者」へ御依頼ください
故障の相談・修理の依頼(別の記事へ移動します)から千歳市水道局指定給水装置工事事業者の一覧を見ることができます。
パンフレット「フレッシュな水道水を飲もう!」