第20回会議
令和2年3月26日に、千歳市本庁舎にて第20回会議を開催しました。
本会議をもって、千歳市子育てママ応援会議の活動は終了となります。
熱意溢れる委員の皆さまと、今後もかたちを変えて協力していければよいと願っております。
第19回会議
令和元年11月12日に、北ガス文化ホールにて、山口市長及び横田副市長への最終報告を行いました。
また、「みんなで子育て応援宣言」を採択しました。
詳しくは、千歳市子育てママ応援会議からの最終報告・みんなで子育て応援宣言(ページが移動します。)をご覧ください。
第18回会議
令和元年11月8日に、千歳市議会棟にて第18回会議を開催しました。
本会議は、最終報告発表前の最後の会議となりました。
スライドの最終確認等を行いました。
第17回会議
令和元年10月25日に、千歳市第2庁舎にて第17回会議を開催しました。
本会議では、主に最終報告発表に向けての準備を行いました。
最終報告発表で使用するスライドを確認しながら、読み合わせ等を行いました。
第16回会議
令和元年9月20日に、千歳市第2庁舎にて第16回会議を開催しました。
本会議では、最終報告に向けての役割分担を行いました。
また、最終報告発表当日の来場者特典についても話し合いました。
第15回会議
令和元年8月28日に、千歳市第2庁舎にて第15回会議を開催しました。
本会議では、第14回目の書面会議にて各委員からいただいた意見を最終報告へ反映すべく、議論を深めました。
また、最終報告発表当日についてのスケジュール確認等も行いました。
第14回会議
第14回目の会議として、令和元年8月1日に、最終報告に関わる意見聴取等を書面にて行いました。
本会議で挙げられた意見を最終報告にどう反映させていくかを、次回の会議にて深めていきます。
また、「第2期千歳市子ども・子育て支援事業計画」の愛称についてもご意見いただきました。
今後、委員の皆さまからいただいた案の中から「第2期千歳市子ども・子育て支援事業計画」の愛称を決定予定です。
第13回会議
令和元年7月24日に、市役所第2庁舎にて第13回会議を開催しました。
第13回会議では、「第2期千歳市子ども・子育て支援事業計画」の骨子案作成に関わり、各委員からご意見等をいただきました。
また、最終報告に向けた準備のほか、保育士確保に対する取り組みの進捗について意見を交わしました。
第12回会議
令和元年5月20日に、市役所第2庁舎にて第12回会議を開催しました。
第12回会議では、「子ども・子育て支援アンケート調査」の結果について、市民の方の子育てに関する意見等を確認しました。次期計画にどのように反映させていくかを、次回の会議で深めていきます。
また、4月より開始した市民協働事業「ママからnet.」の経過について、認知度を広げるための方法・活用方法について意見を交わしました。
第11回会議
平成31年3月28日に、市役所第2庁舎にて第11回会議を開催しました。
第11回会議では、「平成31年度保育士確保のための取り組みについて」として、前回の会議で挙げられた意見を具体的な施策に落とし込み、議論を深めました。
また、「幼児教育・保育の無償化について」として、本年10月から始まる予定の幼児教育・保育の無償化の概要を確認し、きめ細かな情報提供の必要性などについて意見を交わしました。
第10回会議
平成31年1月28日に、総合福祉センターにて第10回会議を開催しました。
第10回会議では、子育てママ応援会議としての最終報告に向けた今後のスケジュールについて確認した後、保育士確保のための取り組みについて意見を出し合いました。
第9回会議
第9回会議として、平成30年11月15日に「第2期千歳市子ども・子育て支援事業計画」策定のための「子ども・子育て支援アンケート調査」についての意見聴取を書面にて行いました。
本会議で挙げられた意見を調査票に反映し、平成30年12月から翌年1月にかけて、市内3,000世帯を対象とした調査を実施しています。
第8回会議
平成30年11月7日に、市内飲食店にて第8回会議を開催しました。
第8回会議では、9月の中間報告を振り返り、会議後にはママ応援会議として初めての親睦会を行いました。打ち解けた雰囲気の中、活動の後半となる今後の会議で取り上げたいテーマなどについて話し合いました。
中間報告(第7回会議)
平成30年9月12日に、市役所議会棟大会議室にて、山口市長、横田副市長への中間報告を行いました。
中間報告に当たっては、これまでの活動の概要や、会議で挙げられた意見、そしてそれらの意見がどのように施策に反映されているかについてなどを「中間報告書」としてまとめ、スライドを用いて説明した後、会議を代表し、子育てをしながら陸上自衛隊北千歳駐屯地に所属する河内留美委員が報告書を山口市長へ手渡しました。
中間報告を受けた山口市長・横田副市長からは、「子育ての当事者としての目線から色々な意見を頂き、大変素晴らしい機会であったと考えています。」「今後も、皆さんと意見交換・議論をしながら、千歳市が目指す“子育てするなら、千歳市”に向けて頑張っていきたいと思いますし、そういった一つの素地ができたと思っております。」などのコメントをいただきました。
第6回会議
平成30年8月28日に、市役所議会棟大会議室にて、第6回会議を開催しました。
第6回会議では、中間報告に向けた準備のほか、第二期千歳市子ども・子育て支援事業計画策定のためのアンケート調査について意見交換を行いました。
アンケート調査票の回収方法についての提案など、回答者の視点に立った意見が交わされました。
第5回会議
平成30年7月12日に、市役所本庁舎庁議室にて、第5回会議を開催しました。
第5回会議では、活動の折り返し地点となる中間報告に向け、素案の内容について話し合いました。これまでの会議を振り返り、個別の事業についての意見や、報告書をどのようにして市民に伝えていくかなどについて意見が交わされました。
第4回会議
平成30年3月28日に、千歳市総合福祉センターにて、第4回会議を開催しました。
第4回会議では、「子どもの居場所づくり」及び「行政以外の地域や企業に望むこと」を議題とし、小学生や中学生の放課後の過ごし方や地域・企業による子育て支援について、実体験を交えた意見を交わしました。また、その他の議題として「社会、地域、家庭がどのようになれば、もう一人子どもを産み育てることができるか」について取り上げ、男性の育児参画や経済的な課題についての意見が出されました。
第3回会議
平成30年1月30日に、千歳市総合福祉センターにて、第3回会議を開催しました。
第3回会議では、「乳幼児期の保育」及び「保育士の確保」について取り上げ、潜在待機児童の実態や、潜在保育士が復職にあたって望むことなどについて意見を交わしたほか、3月に新版発行となる「千歳市子育てガイド」の編集に当たり、特集ページの内容等について意見をとりまとめました。
第2回会議
平成29年11月29日に、千歳市総合福祉センターにて、第2回会議を開催しました。
第2回会議では、「妊娠・出産・子育ての切れ目のない支援」及び「男性の育児参画」について取り上げ、就学以降の子育てに対するサポートの必要性や、子育て支援事業の利用を促すための方策などについて意見が出されました。
委嘱状交付式及び第1回会議
平成29年10月30日に、市役所本庁舎庁議室にて、委嘱状交付式及び第1回会議を開催しました。
議事の部では、「千歳市の子育て支援の状況」について取り上げ、委員からは、実際に千歳市内や他の自治体で子育てをしてきた経験から、市の子育て支援について優れている点・不足している点が挙げられるなど、率直な意見が聞かれました。
千歳市子育てママ応援会議の設置について
設置の背景・趣旨
千歳市の女性の年齢別就業率にみられるM字曲線は近年改善傾向にあり、未就学の子どものいる女性の就業率も上昇しているものの、平成 27 年時点では全国や北海道の値を下回っています。このことから、今後も保育を望む保護者の増加が予想され、保護者が安心して必要なサービスを受けられる保育環境の整備を図り、子育てを社会全体で支える仕組みづくりを行うことが重要となっています。
今後の本市における社会・経済情勢の変化に的確に対応し、“子育てするなら、千歳市”の施策の促進を図るため、仕事や家庭、地域社会など働く女性を取り巻く様々な社会環境や既存制度を、女性の視点で官民一体となって検討する「千歳市子育てママ応援会議」(以下、「応援会議」という。)を新たに設置します。
応援会議では、子育て中の女性の活躍促進及び支援に関することについて、当事者の生の声を取り入れることを重視しながら課題を検討し、施策を提言します。会議内容は「千歳市子ども・子育て会議」に報告するほか、検討した内容で市の施策として実施可能なものは速やかに実施し、平成32年度からの次期「千歳市子ども・子育て支援事業計画」への反映を目指すこととします。
設置期間
平成29年10月30日から令和2年3月31日まで
なお、主な活動期間は令和元年10月ごろまでを予定しています。
構成
応援会議の委員は、子育ての当事者を始めとして、子育て中の女性の活躍促進及び支援に関わりの深い方12人で構成します。
委員氏名 | 所属等 |
黒住 千絵 | 株式会社ダイナックス (元千歳市子ども・子育て会議委員) |
伝庄 彩子 | 子育てサークル「ニコニコザウルス」代表 (千歳市子ども・子育て会議委員) |
高岸 照美 | 認定こども園つくし保育園 (千歳市私立保育所連合会推薦) |
福地 真奈 | 千歳科学技術大学理工学部 (千歳科学技術大学推薦) |
斉藤 創 | 美容室「HAIR POINTすみれ本店」店長 |
小山 育子 | 陸上自衛隊東千歳駐屯地 |
河内 留美 | 陸上自衛隊北千歳駐屯地 |
宮城 優子 | 航空自衛隊千歳基地 |
渡部 佳織 | 千歳公共職業安定所 |
上政賴 昌弘 | 「千歳市パパの会」副代表 (千歳市観光スポーツ部観光企画課) |
荒川 綾 | ちとせイクボス推進本部事務局 (千歳市総務部主幹付) |
【座長】 上野 美晴 |
千歳市こども福祉部長 |