千歳市は、支笏洞爺国立公園に代表される「自然景観」や市街地の東部に広がる恵まれた「田園景観」、まちなみと自然が混在した「都市景観」や史跡キウス周堤墓群に代表される「史跡景観」があり、これらを守り、育て、また新しい「景観」をつくるため、「千歳市景観計画」を策定し、良好な景観づくりに取り組んでいます。
千歳市では、市民の皆さまに「景観」を知っていただき、良好な景観づくりを進めるため、市民協働事業として、令和4年度から令和6年度の3ヶ年で景観講座を実施しています。
1.令和5年度 「景観探求ちとせ ぐるっと360°」 参加者募集
「景観」について観て、聴いて、学ぶ景観講座と景観パネル展を開催します。
景観講座では、支笏湖を中心とした千歳市西部の自然景観エリアをバスで散策するほか、ワークショップで散策した感想などについて話し合います。
皆さまの参加をお待ちしております。
参加された方には、もれなくプレゼントがあります!!
景観講座
日時・場所 |
令和5年6月24日(土)9時30分~16時00分(受付:9時00分~) 北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)4階大会議室 (千歳市北栄2丁目2番11号) |
景観講座 プログラム |
1.景観に関する講和 2.現地散策
3.ワークショップ |
参加対象 |
市内に居住、または市内に通勤・通学している方。 ※小学生については、保護者同伴。 |
参加費 | 無料 |
持ち物 |
飲み物、昼食、雨具(雨の場合のみ) ※昼食は、支笏湖温泉街の飲食店を利用することもできます。 |
募集期間 定員 |
令和5年5月10日(水)~6月9日(金) 定員:30名程度(先着順) |
申込み方法 |
次のいずれかの方法でお申込みください。 1.申し込みフォーム https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=boWG78sD 2.メール machi@city.chitose.lg.jp 3.電話 0123-24-0461 4.FAX 0123-22-8854 5.郵送・持参
※お申込みの際は、(1)参加者氏名(読み方)、(2)年代、(3)住所、(4)電話番号(通常時と緊急時)をお伝えください。 |
申込み 問い合わせ先 |
千歳市企画部まちづくり推進課 電話:0123-24-0461 FAX:0123-22-8854 Eメール:machi@city.chitose.lg.jp |
景観パネル展
第1弾 |
開催期間:令和5年5月8日(月)~5月19日(金) 会場:千歳市役所本庁舎1階 市民ホール |
第2弾 |
開催期間:令和5年5月23日(火)~6月9日(金) 会場:イオン千歳店1階 フードコート |
2.令和4年度 「景観探究ちとせ ぐるっと360°」 実施結果
景観探求ちとせ ぐるっと360°案内チラシ.pdf (PDF 890KB)
景観講座と景観パネル展を次のとおり開催しました。
(1)景観講座
開催日時 | 令和4年10月1日(土)13:30~16:00 |
開催場所 |
北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)4階大会議室 (千歳市北栄2丁目2番11号) |
講座内容 |
景観の基礎や千歳市の景観ポイントを、歴史を交えて紹介するとともに、ワークショップで参加者が散策してみたい景観ポイントを話し合いました。 |
(2)景観パネル展
千歳市の景観への取り組みや届出制度、道内市町村(景観行政団体)の景観について紹介しました。
開催日時 |
令和4年8月22日(月)~9月2日(金)8:45~17:15(閉庁日を除く) |
開催場所 |
千歳市役所本庁舎1階市民ホール (千歳市東雲町2丁目34番地) |
開催日時 |
令和4年10月1日(土)13:00~17:00(景観講座と同時開催) |
開催場所 |
北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)4階展示ホール (千歳市北栄2丁目2番11号) |
3.令和6年度以降の予定(景観マップの作成)
令和6年度は、市民の皆さまに千歳市の景観を知っていただくため、千歳市の景観ポイントをまとめた「景観マップ」の作成、配布を予定しております。