千歳市は、支笏洞爺国立公園に代表される「自然景観」や市街地の東部に広がる恵まれた「田園景観」、まちなみと自然が混在した「都市景観」や史跡キウス周堤墓群に代表される「史跡景観」があり、これらを守り、育て、また新しい「景観」をつくるため、「千歳市景観計画」を策定し、良好な景観づくりに取り組んでいます。
この度、市民の皆さまに「景観」を知っていただき、良好な景観づくりを進めるため、市民協働事業として、令和4年度から令和6年度の3ヶ年で景観講座を実施しています。
令和4年度 「景観探究ちとせ ぐるっと360°」
景観探求ちとせ ぐるっと360°案内チラシ.pdf (PDF 890KB)
景観講座と景観パネル展を次のとおり開催しました。
景観講座
開催日時 | 令和4年10月1日(土)13:30~16:00 |
開催場所 |
北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)4階大会議室 (千歳市北栄2丁目2番11号) |
講座内容 |
景観の基礎や千歳市の景観ポイントを、歴史を交えて紹介するとともに、ワークショップで参加者が散策してみたい景観ポイントを話し合いました。 |
景観パネル展
千歳市の景観への取り組みや届出制度、道内市町村(景観行政団体)の景観について紹介しました。
開催日時 |
令和4年8月22日(月)~9月2日(金)8:45~17:15(閉庁日を除く) |
開催場所 |
千歳市役所本庁舎1階市民ホール (千歳市東雲町2丁目34番地) |
開催日時 |
令和4年10月1日(土)13:00~17:00(景観講座と同時開催) |
開催場所 |
北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)4階展示ホール (千歳市北栄2丁目2番11号) |
令和5年度以降の予定(現地散策・景観マップの作成)
令和5年度は、令和4年度に開催する景観講座のワークショップで選定された千歳市の景観ポイントについて、実際に現地を見ていただく「現地散策」の開催を予定しております。
令和6年度は、市民の皆さまに千歳市の景観を知っていただくため、千歳市の景観ポイントをまとめた「景観マップ」の作成、配布を予定しております。
各年度の講座は、継続しての参加も可能ですが、一回のみの参加も大歓迎です。皆さまの参加をお待ちしております。
次年度以降の講座につきましては、日時など詳細が決まりましたら、改めてご案内させていただきます。