千歳市は、支笏洞爺国立公園に代表される「自然景観」や市街地の東部に広がる恵まれた「田園景観」、まちなみと自然が混在した「都市景観」や史跡キウス周堤墓群に代表される「史跡景観」があり、これらを守り、育て、また新しい「景観」をつくるため、「千歳市景観計画」を策定し、良好な景観づくりに取り組んでいます。
千歳市では、市民の皆さまに「景観」を知っていただき、良好な景観づくりを進めるため、市民協働事業として、令和4年度から令和6年度の3ヶ年で景観講座を実施しています。
「ちとせ景観マップ」を配布します!
市民協働プロモーション事業で「ちとせ景観マップ」を作成しました!
千歳市の美しい景観の場所や解説などのほか、ちとせの魅力ある8つの美景を選定した「ちとせ八景」を掲載しています。
マップを活用して、景観巡りしてみてはいかがでしょうか。
|
配布開始 : 令和6年9月5日(木)から 配布場所 : 道の駅や市役所のほか、公共施設等で配布します。 |
※掲載しているマップのデータにつきましては、下記の訂正を反映済みです。
|
ちとせ景観マップの訂正について |
記載内容の訂正についてお知らせいたします。
裏面「移りゆく千歳の景観」 JR千歳駅 説明文
誤 ) 正 ) 「駅舎はこれまでに2度の火災を経て、現在の駅舎は5代目で、1980年の千歳線高架化の供用開始に合わせて、島式ホーム2面4線を有する高架駅となりました。」 |
令和6年度 「景観探究ちとせ ぐるっと360°」 実施結果
景観講座を次のとおり開催しました。
景観講座
開催日時 | 令和6年10月26日(土)13:30~15:30 |
開催場所 |
千歳市総合福祉センター 4階402号室 (千歳市東雲町2丁目34番地) |
講座内容 |
景観に関する講話のほか、これまで開催した景観講座参加者の意見を参考に作成した「ちとせ景観マップ」の紹介をするとともに、ワークショップでは「いいなと思う千歳の景観」や「景観づくりにどう関わっていける/いきたいか」について話し合いました。
|
参加人数 | 22名 |
アンケート結果 |
アンケート結果(令和6年景観講座) (PDF 41.4KB) |
令和5年度 第2回「景観探究ちとせ ぐるっと360°」 実施結果
景観講座と景観パネル展を次のとおり開催しました。
(1)景観講座
開催日時 | 令和5年9月24日(日)9:30~16:00 |
開催場所 |
北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)4階大会議室 (千歳市北栄2丁目2番11号) |
講座内容 |
景観の基礎や千歳市における景観づくりの取組等について講話を行った後、バスで7か所の散策地を訪れ、各散策地の景観ポイントを歴史を交えて紹介しました。 また、現地散策後のワークショップでは、当日の感想や千歳市の景観を更に良くするためのアイデアについて話し合いました。 <今回の散策地> 千歳川・インディアン水車、史跡キウス周堤墓群、東千歳ハーベストエリア(車窓)、千歳湖、新千歳空港(車窓)、向陽台住宅地(車窓)及び臨空工業団地(車窓)
|
参加人数 | 24名 |
アンケート結果 |
アンケート結果(第2回景観講座R5.9.24) (PDF 408KB) |
(2)景観パネル展
千歳市内の景観写真とともに千歳市景観計画や景観づくりの取組などについて紹介しました。
第1弾 |
開催期間 : 令和5年8月8日(火)~同年9月8日(金) 8:45~17:15(閉庁日を除く) 会 場:千歳市役所本庁舎1階 市民ホール(千歳市東雲町2丁目34番地) |
第2弾 |
開催期間 : 令和5年8月11日(金・祝)~同年8月23日(水) (店舗営業時間) 会 場:イオン千歳店1階 フードコート横(千歳市栄町6丁目51番地) |
令和5年度 第1回「景観探究ちとせ ぐるっと360°」 実施結果
景観講座と景観パネル展を次のとおり開催しました。
(1)景観講座
開催日時 | 令和5年6月24日(土)9:30~16:00 |
開催場所 |
北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)4階大会議室 (千歳市北栄2丁目2番11号) |
講座内容 |
景観の基礎や千歳市における景観づくりの取組等について講話を行った後、バスで5か所の散策地(支笏湖温泉街、ポロピナイ休憩所、風不死岳ビューポイント、王子製紙千歳第1発電所及び名水ふれあい公園)を訪れ、各散策地の景観ポイントを歴史を交えて紹介しました。 また、現地散策後のワークショップでは、当日の感想や千歳市の景観を更に良くするためのアイデアについて話し合いました。 |
参加人数 | 25名 |
アンケート結果 | アンケート結果(第1回景観講座R5.6.24) (PDF 429KB) |
(2)景観パネル展
千歳市の景観への取り組みや届出制度、道内市町村(景観行政団体)の景観について紹介しました。
開催日時 |
令和5年5月8日(月)~5月19日(金)8:45~17:15(閉庁日を除く) |
開催場所 |
千歳市役所本庁舎1階 市民ホール (千歳市東雲町2丁目34番地) |
開催日時 |
令和5年5月23日(火)~6月9日(金) (店舗営業時間) |
開催場所 |
イオン千歳店1階 フードコート横 (千歳市栄町6丁目51番地) |
令和4年度 「景観探究ちとせ ぐるっと360°」 実施結果
景観講座と景観パネル展を次のとおり開催しました。
(1)景観講座
開催日時 | 令和4年10月1日(土)13:30~16:00 |
開催場所 |
北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)4階大会議室 (千歳市北栄2丁目2番11号) |
講座内容 |
景観の基礎や千歳市の景観ポイントを、歴史を交えて紹介するとともに、ワークショップで参加者が散策してみたい景観ポイントを話し合いました。 |
(2)景観パネル展
千歳市の景観への取り組みや届出制度、道内市町村(景観行政団体)の景観について紹介しました。
開催日時 |
令和4年8月22日(月)~9月2日(金)8:45~17:15(閉庁日を除く) |
開催場所 |
千歳市役所本庁舎1階市民ホール (千歳市東雲町2丁目34番地) |
開催日時 |
令和4年10月1日(土)13:00~17:00(景観講座と同時開催) |
開催場所 |
北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)4階展示ホール (千歳市北栄2丁目2番11号) |