「男女共同参画」は男性にとっても生きがいのある社会を目指すうえで重要な課題です。
男女共同参画社会を実現するために、性別による役割分担意識の解消や、ワークライフバランスのとれた働き方、男性の育児参加など、社会の変化に伴い、働き方や家庭・地域での役割を考えていくことが求められています。
内閣府男女共同参画局では、男女共同参画の意義や取組について、男性の立場・視点から理解を深めていただけるよう情報を発信しています。
また、北海道では、家族での家事分担を進める「とも家事」を推進し、性別に関わらず仕事と家庭を両立できる環境づくりに取り組んでいます。
その一環として、家事に取り組むきっかけを得たい男性を対象に、男性の家事参画を促進する啓発動画を配信しています。
「今日からとも家事~家族が笑顔に~」(北海道公式YouTubeチャンネル@hokkaidopref)
動画
(1)本編(34分30秒)
(2)料理編(16分08秒)
(3)掃除編(10分35秒)
(4)育児編(11分00秒)
(5)15秒CM(00分15秒)
千歳市においては、情報の共有や人のネットワークづくりを図り、生涯学習のまちづくりを進めることを目的として「千歳学出前講座」を開講しています。男性も女性も共に生き生きと暮らし、家庭や地域の役割、生きがいを見つける交流の場として、ぜひ、ご参加ください。
お住いの地区や身近な地域の町内会活動について