千歳市景観審議会は、「千歳市景観計画」、「千歳市景観条例」に基づいて、景観づくりに関する事項を調査審議するために、令和3年度に設置した機関です。千歳市が景観行政事務を行っていくにあたり、行政機関だけで判断するのではなく、「学識経験者」、「関係行政機関の職員」の他、景観に関する団体や千歳市の市民等を構成員として幅広く意見を伺いながら調査審議をしていきます。
1.委員の構成
千歳市景観審議会の委員は、千歳市景観条例に基づき、12名で構成されております。
委員名簿(令和3年6月24日現在).pdf (PDF 5.42KB)
2.会議の公開
審議会の会議は原則として公開しており、傍聴することができます。
会議の傍聴を希望する方は、会議の開催予定時刻までに、受付で氏名、住所を記入し、係員の指示に従って会場に入室してください。
なお、傍聴の受付は先着順に行いますので、定員になり次第受付を終了します。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、受付にて傍聴される方の体温測定を実施します。体温が37度5分以上ある方は、入室をお断りします。
また、傍聴される際は、マスクの着用及び咳エチケットの徹底にご協力ください。
3.開催の予定
令和4年度 第1回景観審議会 | |
日時 | 令和5年2月13日(月)午後3時 |
場所 | 千歳市議会棟大会議室 |
議事 |
【諮問事項】 (1)地域の良好な景観資源及び主要な展望地の決定について 【報告事項】 (1)景観法に基づく届出件数について (2)令和4年度の景観づくりの取り組みについて |
4.開催結果
令和3年度開催
5.委員の公募
現在、募集は行っておりません。
このページに掲載されている情報の担当部署・お問い合わせ先
お問い合わせは、企画部まちづくり推進課 お問い合わせフォーム(ページが移動します)からお願いします。