令和3年9月1日より千歳市景観計画を施行しています。
千歳市では、魅力ある景観の形成を進めるため、景観法に基づく景観計画を策定しました。
景観計画とは、地域の良好な景観を守り、創り、育てていくための基本的な方針を定め、一定の建築物等に対して景観に配慮するよう誘導していくための計画です。
千歳市景観計画は、令和3年9月1日より施行しており、本計画の基準に沿って、景観法に基づく届出の内容を審査します。
※本計画は、防衛省特定防衛施設周辺整備調整交付金を活用し策定しています。
千歳市景観計画(ダウンロードはこちら)
千歳市景観計画(概要版)
千歳市景観計画(本編)
- 千歳市景観計画(一括).pdf (PDF 18.8MB)
- 00.表紙はじめに目次.pdf (PDF 1.11MB)
- 01.第1章_計画策定の趣旨.pdf (PDF 895KB)
- 02.第2章_千歳市の景観特性.pdf (PDF 3.58MB)
- 03.第3章_景観づくりの基本理念・基本方針.pdf (PDF 1.52MB)
- 04.第4章_景観計画区域.pdf (PDF 357KB)
- 05.第5章_景観づくりのルール.pdf (PDF 9.5MB)
- 06.第6章_景観づくりに関わる資源の指定方針や整備に関する事項.pdf (PDF 874KB)
- 07.第7章_景観づくりの推進方策.pdf (PDF 762KB)
- 08.資料編.pdf (PDF 1.86MB)
その他(策定経過など)
千歳市景観計画を策定するにあたり、市民等の意見を計画に反映させるため、学識景観者や関係行政機関の職員、景観に関係する団体、市民等を構成員とする「千歳市景観計画検討会議」を設置し、計画内容等の検討を行いました。
千歳市景観計画検討会議の詳細は、以下のURLを参照してください。