8月31日(火曜日) |
---|
台風16号が北海道を駆け抜けていったこの日、千歳市に北海道日本ハムファイターズを応援する市民の会 「千歳ファイターズ会」が誕生しました。 北海道初のプロ野球団、北海道日本ハムファイターズは、今、プレーオフ進出を目指して熾烈な3位 争いを行っています。 この日は会の設立宣言がされた後、ファイターズとダイエーホークスとの試合中継をスクリーンで観戦しました。 試合は、我ファイターズが12-2で圧勝しましたが、野球解説者の広瀬哲朗さんのトークがするどく的を得ていて大変おもしろかったです。 最初に、設立のお祝いのご挨拶をさせていただきましたが、なんとその後、球団のマスコットBBが「千歳よろしく」という想いを込めたボールを市長の私がしっかり受け止めるはずでしたが…。一応想いはいただきました。 4月から4回、札幌ドームツアーを企画されたところ、4連勝中とのことで、北海道日本ハムにとって「千歳ファイターズ会」は勝利の女神の存在になると思います。 今日集まっていただきました市民の皆さんとファイターズを応援することができて、大変よかったです。 今度は、ぜひ、新庄のユニホームを着て、札幌ドームで応援したいものですね。 今後も「千歳ファイターズ会」を中心に野球教室や選手との交流会、イベントなどが開催され、子供たちの育成やスポーツ振興、経済の活性化など、千歳をもっと元気にしていきましょう。 |
人気者のBBと |
8月28日(土曜日) |
---|
秋風がさわやかな今日は、町内会対抗子ども相撲大会に行ってきました。 まわし姿の小学生 前段行われた相撲教室です |
8月25日(木曜日) |
---|
市内で一番早い敬老会が東千歳地区で開催されました。 しかし、千歳市は、北海道で一番若いまちを維持しています。昨年までは、高齢化率は、13.4%でしたが、今年の8月1日現在では、13.8%に上昇、でも第2位 の釧路町も率を上げたので、全道で唯一13%台の高齢化率となりました。 空港があり、自衛隊があり、有力企業も立地し、公務員も多い、生産人口が多く占め、出産率も高いまちです。 敬老会も市全体で開催される他に、東千歳地区と支笏湖地区で行われます。 それぞれ地域性があって、この日は、東千歳保育所の子供たちの元気な遊技や歌と踊り、マジックや南京玉すだれなど、多くの出し物があり大変賑やかでした。 また、来年も元気で同じ顔ぶれでお会いできますことを心から願っています。 |
約100名集まりました。 最後はみんなで盆踊り |
8月20日(金曜日) |
---|
7月17日に幕を開けた今年の市民夏祭りも今日の市民納涼盆踊りで最終日となりました。 夏の終わりを飾る市民大盆踊り大会です。 今年は、24チーム、1870人の踊り子が参加し、市内中心部を一周しました。 仮装あり、大型の山車あり、お揃いの浴衣でかけ声も威勢良く踊り歩くのです。 私は、審査員ということでしたが、オープニングだけ皆さんと踊ることができました。 台風の影響で開催が心配されましたが、実行委員会や関係者皆様の熱気で雨も止み、無事行うことができました。 我が市役所チームも325名の職員が浴衣にうちわで元気に踊っていました。今、財政健全化で職員も大変苦労していますが、この日は、市の職員も一致団結して市役所の看板を背負い、一つになったような気がします。 やはり同じ職場の連帯感や団結力が、この厳しい時代を乗り切るには欠かせないことだと思います。 このようなまち全体の行事にもっと職員も参加し、一緒に汗を流すことが大切です。特に管理職は今後も率先して市のイベントに参加するよう働きかけていくつもりです。 今年の市長賞は、北栄南町内会が取りました。今は数少ない町内会の参加です。おめでとうございました。市役所チームは、熱演賞をいただきました。賞金10万円の山車賞は、本格的なねぶたの山車を作ったルネサス北日本セミコン(株)がみごと受賞されました。おめでとうございます。 今日みんなで踊ったそのエネルギーが、きっとこれからの千歳のまちづくりに大きな活力となって広がっていくと信じています。一人ひとりの活力をまちの元気につなげたいといつも思っています。
今、日本には元気がいっぱいあります。 |
熱演賞を受賞した市役所チーム 市長賞の贈呈です。 みなさん頑張ってください! |
8月15日(日曜日) |
---|
第30回の記念すべきサミーカップ札幌オープンゴルフトーナメントが、千歳市のゴルフ場で開催されました。 時折、激しい雨が降るなか、地元のプロやアマのプレイヤーがファンの歓声を受けながら、真剣なプレーを見せていました。 この大会は、有名なプロゴルファーが多数出場するだけでなく、さまざまなアトラクションがあり、地域密着型のイベントとして開催されたもので、地元千歳市の団体や市民など多くの人たちが支える大会として意義のあるものでした。 また、このような大きな大会で企業や地域が結びつき、活力や雇用につながり、まちがさらに元気になっていくことは、大変すばらしいことです。 今大会のチャリティでの益金により、社会福祉協議会にMOディスクレコーダーをご寄贈いただき、私が目録を受領させていただきました。本当にありがとうございました。 |
18番グリーンで白熱するプレーオフが行われました。 |
8月8日(日曜日) |
---|
航空自衛隊千歳基地によります「防衛庁・航空自衛隊創立50周年記念航空祭」に行ってきました。 私は、オープニングのテープカットと祝賀会に参加しましたが、この日は、みごとな青空が広がり、絶好の航空祭日和となりました。 なんと一日で、市内外から7万6千人の方々が来場されたそうです。特に、航空ショーには、熱心な航空ファンをはじめの大勢の皆さんが楽しみにしています。 F16戦闘機や米空軍のF16戦闘機などによる飛行のあと、目玉でありますブルーインパルスの登場です。 この日のすばらしい青空を本当に気持ちよさそうに飛んでいました。ここ数年は、天候の関係などで飛ぶことが出来なかったので、待ちに待ったブルーインパルスの妙技でした。 白い煙を引きながら、宙返りをしたり、交差したり、星やハートを描いたりと、すばらしい演技飛行でした。 このような航空ショーを見られるのも、第2航空団がある千歳市の特徴だと思っています。
|
正確無比で迫力ある飛行 世界一大きいハートのマークや花、星などを描いたみごとな演技 |
このページに掲載されている情報の担当部署・お問い合わせ先
お問い合わせは、企画部秘書課 お問い合わせフォーム(ページが移動します)からお願いします。