4月13日(火曜日)~21日(水曜日) |
---|
市長に就任して、2年目を迎えますが、新しい年度が始まったこともあり、年度初めの職場まわりを行いました。今回は、50ヶ所ほど市の職員が働く所を見てきました。 消防向陽台出張所 昼寝が終わって賑やかになる時間です |
3時近くなると子供たちが昼寝から起き出し、元気な声が聞こえてきました。保育所に行って私も皆さんの元気をいただいた気分になりました。 他に消防各出張所、環境センター、ヒメマス孵化場、温水プール、給食センター、東部支所、支笏湖支所、向陽台支所、市民病院、公民館、スポーツセンター、浄水場、ほっとす、公設卸売市場、青少年教育財団、文化センター、図書館、浄化センター、福祉センターなどや庁内の各部局をまわりました。 4月1日の人事異動でかなりの職員が異動しましたので、部署と職員の顔を確認しながら、いろんな話も聴くことができ、大変有意義な時間でした。 この職場まわりは可能な限り、継続していきたいと思います。そして次回は、もっと時間をかけ、多くの皆さんと意見交換をしたいと思います。 職場の活性化とよく言われますが、私は、職場は、仕事の現場であり、常に燃えるような活気あふれる職場をつくりたいと考えています。「燃える職場・燃える組織」、「燃えることのできる職員、燃やすことのできる職員」、燃えるということは、「何事にも全力で取り組み、自分の力を最大限出し尽くすこと、悔いを残さないこと」だと思います。私もこの職場まわりで得た多くの力をもとに、もっと燃えながらまちづくりに努めるつもりです。 |
真々地保育所の皆さんと |
4月12日(月曜日) |
---|
今年も千歳市役所に新規採用の皆さんが初登庁され、恒例の支笏湖青少年研修センターでの新人研修が始まりました。 市長講話 皆さん、真剣に私の話を聴いていました。 |
4月11日(日曜日) |
---|
今日は、支笏湖の湖水開きが終了したあと、大急ぎで大和の「特別養護老人ホームやまとの里」の落成式に行きました。 昨年7月に着工し、この度めでたく落成となり、初めて入ってみましたが、とてもりっぱな施設でした。 完成しました「やまとの里」 |
4月11日(日曜日) |
---|
今日は、毎年恒例になっています。支笏湖湖水開きです。大変良い天気で、白い雪をかぶった樽前山などがとても綺麗に青空にくっきり見ることが出来ました。でも、まだ風が冷たく湖上はとても寒かったです。 私たち千歳市民の自慢であります国立公園支笏湖は、年間130万人のお客様が訪れています。 チップ稚魚の放流 |
4月1日(木曜日) |
---|
さあー、今日から平成16年度のはじまりです。 学校も会社も役所も、新しい人が新しい仕事を始める1日目となります。 今日は、朝から新特別職の発令から新規採用職員辞令交付などがありました。 それらの合間をぬって、千歳駅西口の整備事業完成式に出かけました。 今回は、JR千歳駅2階の新たな改札口と駅連絡通路や駅前広場の基幹施設などと併せ、昨年着手していました「ペウレ千歳」内のバスターミナル機能が一体的に完成しました。 この事業は、JR北海道と北海道空港株式会社、千歳市の三つの事業主体による連携事業であり、さらに、バス事業者がこれらの事業と一体的にバス路線網の再編を進め、今日から新たに運行を始めています。 また、「ペウレ千歳」の2階に「千歳駅市民サービスセンター」も開所しました。このセンターは、住民票や印鑑証明書などの諸証明の交付と行政情報の発信、図書の貸出返却機能と合わせて、観光連盟による観光案 内窓口業務を一体的に行うものです。 |
大きく千歳駅西口が変わりました。 連絡通路で、完成式 オープンした市民サービスセンター |
このページに掲載されている情報の担当部署・お問い合わせ先
お問い合わせは、企画部秘書課 お問い合わせフォーム(ページが移動します)からお願いします。