予防接種法に基づいて実施された新型コロナウイルス感染症のワクチン接種の事実を示す書類は、次のとおりです。
・予防接種済証…ワクチン接種を受けた際に交付されます。市が証明する書類で再発行も可能です。
・新型コロナワクチン接種記録書…医療従事者等の先行接種者や職域接種などで接種を受けた方に接種会場で交付されます。
・予防接種証明書…予防接種済証とは別に当該予防接種を受けたことを市が証明します。
予防接種証明書(ワクチンパスポート)
日本国内用と海外用の新型コロナワクチン接種証明書を取得できます。
※日本国内での利用については、予防接種証明書のほか、予防接種済証や新型コロナワクチン接種記録書も従来通りご利用いただけます。
予防接種証明書(ワクチンパスポート)の発行申請手続きは次のとおりです。
発行対象者
予防接種済証とは別に当該予防接種を受けたことの証明を求める方。
※海外渡航時などの際に求められることがあります。
海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書が使用可能な国・地域一覧はこちらをご覧ください。
交付方法
①書面(コンビニ交付を除く)での交付
証明書は申請受理から1週間程度で郵送発行します。
※申請状況によっては、発行に1週間以上かかる場合があります。
【申請に必要な書類】
(1)申請書 (千歳市)接種証明書申請書.pdf (PDF 27.6KB)
(2)接種券(接種済証)または接種記録書の写し
(3)本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証等) ※返送先住所の記載された物
(4)返信用封筒 ※宛名の記載と切手の貼付を必ずお願いします。
(5)海外渡航時に有効なパスポートの写し(海外用を発行希望の場合)
(6)旧姓・別姓・別名が確認できる書類(パスポートに旧姓・別姓・別名の記載がある場合)
(7)代理人による申請の場合
①委任状 委任状(接種証明書).pdf (PDF 55.2KB)
※同一世帯員の場合でも必要です
②代理人の本人確認書類の写し
【送付先】
〒066-8686 北海道千歳市東雲町2丁目34番地 千歳市総合保健センター
千歳市保健福祉部新型コロナウイルスワクチン接種対策室
②電子での交付
App StoreまたはGoogle Playで「接種証明書」と検索して、アプリをインストール後、アプリで申請してください。
新型コロナワクチン接種証明書アプリ:App Storeウェブサイト(外部サイト)
新型コロナワクチン接種証明書アプリ:Google Playウェブサイト(外部サイト)
※動作環境
・マイナンバーカードが読み取れる(NFC Type B対応)端末
・iOS 13.7以上
・Android 8.0以上
※お手元の接種済証等により、アプリで証明された内容に間違いがないか必ず確認してください。
内容に間違いがある場合は、千歳市のコールセンターまでご連絡をお願いします。
※アプリから自動交付できない場合
・マイナンバーカードを所持していない場合
・スマートフォンを所持していない場合
・旧姓・別姓・別名の併記がある場合
・DV被害者等で、DV防止法に基づく支援措置申出書を市民課に提出している場合
・ワクチン接種記録システム(VRS)に接種記録が未登録の場合
・接種記録を自治体が確認する必要がある場合
・旅券以外の渡航文書で請求する場合
・漢字氏名がスマートフォンの画面上で正しく表示されていない場合
【申請に必要なもの】
(1)マイナンバーカード
(2)マイナンバーカードの券面入力補助用暗証番号(カード受取の際に設定した4桁の数字)
(3)海外渡航時に有効なパスポート(海外用を発行する方)
※お手元の接種済証等により、アプリで証明された内容に間違いがないか必ず確認してください。
内容に間違いがある場合は、千歳市のコールセンターまでご連絡をお願いします。
③コンビニ等での交付
コンビニエンスストア等店舗に設置してあるキオスク端末(マルチコピー機)で発行してください。印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。
コンビニ等の端末で発行する際、ご自身で内容を確認いただくことになりますので、接種時に交付された接種済証など接種記録が確認できる書類をお持ちいただくと、内容の確認をスムーズに行うことができます。
利用できるコンビニエンスストア等店舗(令和5年1月31日時点).pdf (PDF 607KB)
【申請に必要なもの】
(1)マイナンバーカード
(2)マイナンバーカードの券面入力補助用暗証番号(カード受取の際に設定した4桁の数字)
(3)接種証明書発行料(120円)
※コンビニ等の端末で海外用証明書の取得を希望する方は、令和4年7月21日以降に書面か電子で海外用の接種証明書を取得しているか、下記フォームからVRS(ワクチン接種記録システム)に旅券(パスポート)情報を登録する必要があります。
上記URLから『簡易申請システム』にアクセスしてください。
必要事項を記入のうえ、旅券(パスポート)の画像(顔写真や氏名、旅券番号等が載っているページ)を添付し、送信してください。
市から「登録完了メール」が届きましたら、コンビニ等の端末で証明書を発行することができます。
留意事項
・接種後に転居された場合など、別の市町村で発行された接種券を使用して接種を受けた場合には、それぞれの市町村で申請が必要です。
・世界各国において、現時点でどのような入国制限措置及び入国に際しての条件・行動制限措置がとられているかについては、以下の外務省海外安全ホームページをご参照ください。証明書の提示によって一部の防疫措置が緩和される場合であっても、その他の制限は引き続き適用される場合があります。
各国・地域の入国制限措置及び入国に際しての条件・行動制限措置はこちらをご覧ください。
お問い合わせ先
厚生労働省・デジタル庁・総務省
・接種証明書の一般的・制度的事柄に関する質問について
☎0120-761770(受付時間/9時00分~21時00分(土日・祝日も実施))
・新型コロナワクチン接種証明書アプリについて
https://www.digital.go.jp/policies/posts/vaccinecert
・接種証明書アプリに関するお問合せ
https://www.digital.go.jp/policies/vaccinecert/contact
・マイナンバー総合フリーダイヤル
☎0120-95-0178(受付時間/9:30~22:00(平日)、9:30~17:30(土日祝) ※年末年始12月29日~1月3日を除く)
千歳市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
申請方法や接種証明内容の確認などについて
☎0120-707-588(受付時間/平日+土曜日 9時00分~18時00分)