行政改革の必要性
行政改革基本方針は、第7期総合計画で定めた「適正で効率的な行政運営の推進」を基本方針に質の高い適正な行政サービスを将来にわたって持続的に提供できる体制を整備し、行政経営の効率化と市民サービスの向上を目指し、業務改革(民間委託等の推進やICT(情報通信技術)等の積極的な活用などによる更なる業務改革の推進)、定数管理(業務量に応じた職員定員の適正な配置)を、主要な取組(改革手法の2本柱)として行政サービス改革を推進します。
行政改革基本方針は、次のファイルから御覧いただけます。
業務改革・定数管理
業務改革は、基本方針に基づき事業規模や業務量の大小を問わず日常的に取り組む課題のため、その進捗について組織と業務改革の観点から毎年確認し、行政改革推進本部で検証します。
業務改革
(1)行政サービスのアウトソーシング(民間委託等)の推進
(2)定年年齢の引き上げ制度に伴う定数管理の影響
(3)ICT等を活用した業務の見直し
(4)重点推進項目
定数管理
(1)これまでの取組と職員数の推移
(2)類似団体との比較
(3)ラスパイレス指数の状況
業務改革・定数管理は、次のファイルから御覧いただけます。
令和6年度千歳市業務改革・定数管理 (PDF 5.04MB)
このページに掲載されている情報の担当部署・お問い合わせ先
お問い合わせは、総務部行政管理課お問い合わせフォーム(ページが移動します)からお願いします。