「市提案型」協働事業として実施した事業のうち、事業完了後も引き続き市民活動団体と市が協働して実施することにより、市民活動団体の知識や技術をまちづくりに活用できると認められる事業は、改めて、市民協働プロモーション事業として実施団体を公募し事業を継続しています。
現在、令和5年度からの市民協働プロモーション事業を、市と一緒に実施する市民活動団体を募集しています。
募集期限:令和4年6月30日(木)
※「申請したい」とお考えのときは検討途中でかまいませんのでご連絡ください。
政策推進課市民協働推進係 直通電話:0123-24-0452
募集する事業
- オリジナルキャリア支援事業
- 文化財解説事業(キウス周堤墓群 現地ガイド)
- 子育てスキルアップ講座開催事業
- 自主防災事業「みんなでつくる災害に強いまちづくり」
詳細は市民協働プロモーション事業募集要項 (PDF 265KB)をご覧ください。
事業を実施できる市民活動団体
次のいずれにも該当する市民活動団体です。
(1)5人以上の会員で組織している
(2)組織の運営に関する規約等がある
(3)予算及び決算を適正に行っている
(4)1年以上継続して活動している
※「1年以上継続して活動している」ことを要件としていますが、活動期間が1年未満であっても、事業を実施することが見込める場合には対象となります。
※申請に際し、併せて、千歳市市民公益活動団体として登録していただきます。
※『みんなで進める千歳のまちづくり条例』第2条第6号アからエまでにかかげる活動を行っている団体は対象となりません。
補助金
事業の実施に必要な額を補助金として交付します。ただし、補助金の額に千円未満の端数があるときは、その端数は切り捨てます。
事業期間
令和5年4月1日から令和8年3月31日までの3年間
申請様式
補助金交付様式
(第5号様式)市民協働プロモーション事業補助金交付申請書 (DOC 43.1KB)
実績報告様式
(第6号様式)市民協働プロモーション事業結果報告書 (DOC 43.3KB)
このページに掲載されている情報の担当部署・お問い合わせ先
お問い合わせは、企画部政策推進課 お問い合わせフォーム(ページが移動します)からお願いします。