インクルージョン保育
インクルージョンとは「包括的に包み込む」という意味であり、全ての子どもを包括的にとらえ、差別することなく、個々に必要なケアを行うことを言います。
インクルージョン保育は、保育現場において、何らかの支援を要する子どもに対し必要な支援を適切に行うことであり、その手段として、市が有する療育機能を提供するものです。
訪問療育指導(保育所等訪問支援事業)
・千歳市児童発達支援センターに在籍する児童で諸事情により通所が困難な場合に、センターの専門職員が、認定こども園や幼稚園、認可保育所等へ訪問して個別指導を行います。
・発達状況に応じた課題を設定し、子ども達の発達支援を行います。
・園と連携を図り協力しながら行います。
・支援(療育指導)を受ける場合は、国の基準に基づき、手続きと利用料の負担があります。
○お問合せ
千歳市児童発達支援センター(こども療育課療育係)
千歳市総合福祉センター2階
電話(直通):0123-24-0348
巡回支援事業 こども相談 みにくる
・巡回支援専門員(臨床心理士等)が認定こども園、幼稚園、認可保育所等に訪問します。
・園の先生と相談をしながら、子どもたちの発達の様子を見守っていきます。
・巡回支援日 火、水、金曜日
・支援日は、園と調整して訪問します。
○お問合せ
千歳市こども発達相談室(こども療育課相談支援係)
千歳市総合福祉センター2階
電話(直通):0123-24-0353