設定

ふりがなをつける音声読み上げ
トップ市民向け指定緊急避難場所・指定避難所

指定緊急避難場所・指定避難所

指定緊急避難場所

切迫した災害の危険から命を守るために避難する場所です。主に地域の公園、学校などを災害種別ごと指定緊急避難場所に指定しています。

【地震】指定緊急避難場所(地震) (PDF 32.1KB)

【洪水等】指定緊急避難場所(洪水等) (PDF 6.87KB)

【土砂災害】指定緊急避難場所(土砂災害) (PDF 5.37KB)

【火山現象】指定緊急避難場所(火山現象) (PDF 4.13KB)

 

指定避難所

災害により住宅を失った場合等において、一定期間避難生活をする場所です。学校をはじめ、コミュニティセンター、町内会館などの施設を災害種別ごと指定避難所に指定しています。

【地震】指定避難所(地震) (PDF 14.4KB)

【洪水等】指定避難所(洪水等) (PDF 6.82KB)

【土砂災害】指定避難所(土砂災害) (PDF 5.66KB)

【火山現象】指定避難所(火山現象) (PDF 4.6KB)

 

 広域避難所

地震などにより火災が延焼拡大するなどして、地域全体が危険になったときに避難する場所として、大規模な公園を広域避難所に指定しています。

広域避難場所 (PDF 4.83KB)

 

福祉避難所

災害の発生状況により避難が長期間に亘る場合に、要配慮者を対象として必要に応じ開設する避難所として、福祉センターなどの施設を福祉避難所に指定しています。
また、千歳市では、災害時における要配慮者の避難支援体制を充実させるため、福祉施設を運営する法人等と「災害時における福祉避難所の設置及び運営に関する協定」を締結し、福祉施設を協定による福祉避難所として指定しています。

福祉避難所は、災害の種類や被害の大きさ、被災した施設や家屋、避難されている方の状況などを踏まえて2次的に開設する避難所としており、直接、福祉避難所へ避難することはできません。(まずは一般の指定避難所に避難してください。)
また、福祉避難所は、専門的な支援や援護の必要性の高い避難者のために開設するもので、一般の指定避難所で生活可能な避難者は利用できません。

 

福祉避難所一覧  (PDF 6.04KB)

福祉避難所協定施設一覧 (PDF 105KB) 


このページに掲載されている情報の担当部署・お問い合わせ先

カテゴリー

公開日: