トップ市民向け教育・文化青少年育成・相談指導千歳市いじめ防止基本方針

千歳市いじめ防止基本方針

   いじめは絶対に許されない行為であるが、どの子どもにも、どの学校でも起こりうるものであるという認識の下、千歳市ではこれまで、「いじめ対応マニュアル」「いじめの問題に関する指導の方針」「いじめの問題の対応に関する行動項目」を作成し、学校との連携や共通認識を図りながら、いじめの未然防止や早期発見、早期対応に取り組んできました。

   また、各学校におきましても、いじめの根絶を目指して様々な取組がなされておりますが、いじめの問題への取組は、これで大丈夫ということはありません。

   いじめの問題は、学校を含めた社会全体に関する国民的な課題であり、社会総がかりで対策を進めるため、平成25年6月に「いじめ防止対策推進法(平成25年法律第71号。以下「法」という。)」が成立し、平成25年10月に国の「いじめの防止等のための基本的な方針」(以下「国方針」という。)が策定されました。

   法では、施行後3年を目途に検討を加えるとされていることから、国において内容の検討が成され、平成29年3月に国方針が改正されています。

   千歳市では、国の改正内容を踏まえ、いじめの根絶に向けた取組を、学校・家庭・地域・関係機関が一体となって進めるとともに、いじめの防止等のための対策を総合的かつ効果的に推進するため、平成26年3月に策定した「千歳市いじめ防止基本方針」を改正しました。

   今後も基本方針に基づき、かけがえのない存在である児童生徒一人一人が、元気で明るく学び、健やかに成長していくことができるよう、いじめの防止等の対策に取り組んでまいります。

                                                                                                                                          平成29年11月

                                                                                                                                          千歳市教育委員会

 

いじめ防止基本方針【改正】.pdf (PDF 451KB)

いじめ防止基本方針【改定】概要版 .pdf (PDF 12.4KB)

 

 

 

  

このページに掲載されている情報の担当部署・お問い合わせ先

カテゴリー

公開日: