9価ワクチンの定期接種化について(令和5年4月1日~)
9価(シルガード9)ワクチンが公費(無料)で接種できます。
2価又は4価ワクチンを1回目又は2回目まで接種している方へ
残りの接種について、9価ワクチンの接種を希望するときは、接種医にご相談ください。
原則、同じ種類のワクチンで接種を完了することをお勧めしています。
これまでに2価または4価ワクチンで3回接種を完了した方へ
定期接種として9価ワクチンを追加で接種することはできません。
厚生労働省リーフレット
■小学校6年生から高校1年生の女子
■平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女子
厚生労働省リーフレット 9価ワクチンお知らせ(機会を逃した方へ)
このほか、詳しいワクチンの説明、接種方法については、
「ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症予防ワクチンについて」、「接種方法」の内容をご覧ください。
令和3年11 月26 日から個別勧奨を再開しています
ヒトパピローマウイルス(HPV)は、子宮頸がんの原因となるウイルスです。
このウイルスによる一部の感染を防ぎ、子宮頸がんを予防する方法としてヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンを定期予防接種(無料)として受けることができます。
これまで積極的な勧奨を控えてきましたが、ワクチンの安全性について特段の懸念が認められないことが確認され、接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ると認められたため、令和3年11 月26 日の国からの通知により、ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの定期予防接種の個別勧奨を再開しました。
ワクチンの有効性と安全性について、医師から説明を受け、十分に理解したうえで受けてください。
子宮頸がんとは
国内では年間11,000人が発症し、年間2,900人が死亡するといわれています。
HPVワクチンにより、ヒトパピローマウイルスの感染を防ぐとともに、子宮頸がん検診を併用することで、がん予防効果の拡大が期待できます。
対象者
千歳市に住民登録をしている方のうち、次の要件に該当する方
■小学校6年生から高校1年生の女子
※標準的な接種期間 中学1年生
○対象年齢のお子様およびその保護者向けリーフレット
○対象年齢のお子様およびその保護者向けリーフレット
■平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女子
定期接種について積極的な勧奨を差し控えていたために、接種機会を逃した可能性がある方です。
令和7年3月31日まで無料で接種することができます。
なるべく早く接種しましょう。
○対象年齢のお子様およびその保護者向けリーフレット
○積極的勧奨を差し控えていた間に定期接種の機会を逃してしまい、接種費用を自費で負担し任意接種を受けた方は
接種費用を助成(償還払)します。(9価(シルガード9)は対象外です。)
ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症予防ワクチンについて
現在、日本で接種できる子宮頸がんの予防ワクチンは3種類あります。
サーバリックス(2価)
子宮頸がんの原因となり感染した場合の進行が早いといわれているHPV16型と18型の2つの型に対して感染予防効果をもつもの
ガーダシル(4価)
HPV16型と18型に加えて尖圭コンジローマの原因となるHPV6型、11型と4つの型に対しての感染予防効果をもつもの
シルガード9(9価ワクチン)
子宮頸がんの原因の80~90%を占める、7種類のHPV(HPV16型、18型、31型、33型、45型、52型、58型)の感染予防効果をもつもの
接種方法
HPVワクチンを2回または3回接種。
詳しくは、各ワクチンの接種方法をご確認ください。
※キャッチアップ対象で接種歴がある方は、残りの回数について接種できます。
母子健康手帳などで接種歴をご確認ください。
サーバリックス(2価)
一般的なスケジュール | 左記の方法がとれない場合 | |
2回目 | 1回目から1か月後に接種 | 初回から1か月以上の間隔をあけて接種 |
3回目 | 1回目から6か月後に接種 | 初回から5か月以上、かつ、2回目の接種から2か月半以上間隔をあけて接種 |
※原則、同じ種類のワクチンを接種してください。
※既に1回目または2回目の接種が済んでいる方で残りの接種9価ワクチンでの接種をご希望する方は、接種医にご相談ください。
ガーダシル(4価)
一般的なスケジュール | 左記の方法がとれない場合 | |
2回目 | 1回目から2か月後に接種 | 1回目から1か月以上の間隔をあけて接種 |
3回目 | 1回目から6か月後に接種 | 2回目の接種から3か月以上間隔をあけて接種 |
※原則、同じ種類のワクチンを接種してください。
※既に1回目または2回目の接種が済んでいる方で残りの接種9価ワクチンでの接種をご希望する方は、接種医にご相談ください。
シルガード9(9価)
1回目の接種を15歳になる前までに受けたときは、2回の接種で完了することができます。
一般的なスケジュール | 左記の方法がとれない場合 | |
2回目 | 1回目から6か月後に接種 | 1回目から5か月以上の間隔をあけて接種 |
1回目の接種を15歳になってから受けたとき、または1回目と2回目の接種間隔が5か月未満のときは3回の接種で完了となります。
一般的なスケジュール | 左記の方法がとれない場合 | |
2回目 | 1回目から2か月後に接種 | 1回目から1か月以上の間隔をあけて接種 |
3回目 | 1回目から6か月後に接種 | 2回目の接種から3か月以上間隔をあけて接種 |
料金
無料
接種場所
令和6年度HPV市内指定(協力)医療機関 (PDF 504KB)
※接種を受ける際は、あらかじめ医療機関へ電話等でお問い合わせください。
※やむを得ない理由(長期滞在等)により、千歳市の指定医療機関以外で接種を希望する場合は『やむを得ない理由で市外で定期予防接種を希望する場合』の『20歳未満の定期予防接種(ヒトパピローマウイルスワクチンのキャッチアップ対象者を含む)』をご覧ください。
持ち物
・予診票
(市総合保健センター母子保健課又は実施医療機関にあります。)
・母子健康手帳
母子健康手帳のほかに接種歴がわかるものがある場合は、忘れずにお持ちください。
・健康保険証(住所・氏名・生年月日を確認します)
接種後の注意事項
接種後に血管迷走神経反射として失神があらわれることがあるので、失神による転倒等を防止するため、保護者等(医療従事者)の介助にて移動して、接種後30分程度体重を預けられるような場所に座り、様子をみてください。
接種後数日から数週間、気になる症状が出たときは、医療機関に相談してください。
○HPVワクチンを接種したお子様及びその保護者向けリーフレット
発生頻度 |
ワクチン: サーバリックス |
ワクチン: ガーダシル |
ワクチン: シルガード9 |
50%以上 | 疼痛、発赤、腫脹、疲労 | 疼痛 | 疼痛 |
10~50%未満 |
掻痒(かゆみ)、腹痛 筋痛・関節痛、頭痛など |
紅斑、腫脹 | 腫張、紅斑、頭痛 |
1~10%未満 | じんましん、めまい、発熱など | 頭痛、掻痒感、発熱 | 浮動性めまい、悪心、下痢、そう痒感、発熱、疲労、内出血など |
1%未満 |
注射部位の知覚異常、感覚鈍麻、全身の脱力 |
下痢、腹痛、四肢痛、筋骨格硬直、硬結、出血、不快感、倦怠感など |
嘔吐、腹痛、筋肉痛、関節痛、出血、血腫、倦怠感、硬結など |
頻度不明 | 四肢痛、失神、リンパ節症など |
失神、嘔吐、関節痛、筋肉痛、疲労など |
感覚鈍麻、失神、四肢痛など |
(サーバリックス®添付文書(第14版)、ガーダシル®添付文書(第2版)、シルガード®9添付文書より)
※まれですが、重い症状(アナフィラキシー反応などの過敏症状、ギランバレー症候群、急性散在性脳脊髄炎など)が現れることがあります。
HPVワクチンに関する相談窓口
○接種後に気になる症状があるときは
接種を受けた医療機関、かかりつけ医にご相談ください。
接種後に生じた症状に対する診療に係る北海道の協力医療機関は、次のとおりです。
受診については、接種を受けた医療機関、かかりつけ医にご相談ください。
札幌医科大学附属病院(リハビリテーション科)
医療連携福祉センター
☎ (011)611-2111(内線31320)
FAX (011)621-2233
北海道大学病院(HPVワクチン副反応支援センター)
☎ (011)706-6037
FAX (011)706-7627
○不安や疑問、困ったことがあるとき
「北海道子宮頸がん予防ワクチン総合相談窓口」を設置しています。
受付時間:月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時30分まで(祝日、年末年始除く)
北海道保健福祉部感染症対策局感染症対策課
☎(011)204-5253
(学校生活に関すること)
北海道教育庁学校教育局健康・体育課
☎(011)204-5752
○予防接種による健康被害救済に関する相談
千歳市母子保健課予防接種係にご相談ください。
○HPVワクチンを含む予防接種、インフルエンザ、性感染症、その他感染症全般についての相談
厚生労働省 感染症・予防接種相談窓口
受付時間:月曜日から金曜日 午前9時~午後5時(土日祝日、年末年始を除く)
☎050-3818-2242
※行政に関するご意見・ご質問は受け付けていません。
※厚生労働省が業務委託している外部の民間会社により運営されています。
厚生労働省ホームページ 「ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がんとHPVワクチン~」