環境活動スクール制度(通称:エコ活)と参加申込
環境活動スクール(通称:エコ活<えこかつ>)は、環境について積極的に学ぶ児童生徒を応援する進級・認定制度です。
(ア)「こども環境教室」などの市が主催及び共催する環境関連行事に参加すること。
(イ)自由研究で環境について学習したことや学校などで環境に関する活動・取組を行い、その作品や感想文または
取組内容を環境課へ提出すること。
※(ア)または(イ)の取組回数によりレベルを認定し、認定カードを贈ります。
『5級』→『4級』→『3級』→『2級』→『1級』の各レベルをクリアーし、最高レベル『エコ活博士』の認定を目指そう!
エコ活に参加すると、環境についての取組内容などを記録・整理するための「エコ活ノート」がもらえます。
各レベルに認定された参加者には、キーワードを送ります。そのキーワードを並び替えて環境に関する回文〈かいぶん〉を完成させよう!
*回文とは:『確かに貸した(たしかにかした)』などのように上(前)から
読んでも下(後)から読んでも同じ文章のことです。
【環境に関する回文の例】:『エコの声』(えこのこえ)
※正解者にはステキなエコ商品をプレゼントします!!
|
【対象学年】小学校3年生から中学生まで(参加無料)
【申込方法】環境活動スクール(エコ活)参加申込用紙.pdf (PDF 237KB)に必要事項を記入のうえ、環境課(市役所1階 15番窓口)に持参、郵送またはFAXでお送りください。(電話での申し込みも可)
(参加者の氏名、保護者氏名、住所、電話番号、学校名、学年を確認します。)
【申込先】〒066-8686 千歳市東雲町2丁目34番地
千歳市 環境課 環境計画係 (市役所1階 15番窓口)
電話:24-0590 FAX:22-8851
- この制度は、平成20年度から平成24年度まで環境学習の進級制度である「エコ・カレッジ制度」として実施していたものを、制度の見直しをして、よりわかりやすく参加しやすいものに変更し、前制度を継承して実施しています。
- なお、「カレッジノート(黄色いバインダー)」については、新しい制度の「エコ活ノート」と同様の取り扱いとしますので、そのまま使用していただき、今までと同様に環境についての取り組みをノートにつづってください。
このページに掲載されている情報の担当部署・お問い合わせ先
お問い合わせは、市民環境部環境課 お問い合わせフォーム(ページが移動します)からお願いします。