千歳市では、一般財団法人自治総合センターが宝くじの社会貢献広報活動として宝くじの受託事業収入を財源として実施しているコミュニティ助成事業を活用し、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与することを目的に町内会等がコミュニティ活動に必要な備品等を整備する事業に対し補助金を交付する「千歳市一般コミュニティ助成事業」を実施しています。
事前申請について
令和7年度の事前申請は、本年8月2日付ですべての町内会に対し、ご案内をお送りしております。
令和7年度に事業の活用を希望する町内会は、送付した「令和7年度千歳市一般コミュニティ助成事業補助金交付申請の手引き」をご一読いただき、町内会内で事前に事業内容を十分にご検討の上、期日までに必要書類を提出してください。
提出期限
- 令和6年9月3日(火)17時まで
助成団体数
- 1町内会
- 複数の町内会から交付事前申請書の提出があったときは、抽選により助成団体を選定します。抽選会の日程や場所などは、あらためてお知らせします。
- 抽選にあたっては、過去10年間に一般コミュニティ助成事業による助成を受けていない町内会を優先します。
助成額
- 100万円から250万までの額(10万円未満の額は切り捨て)
申請書類等
- 令和7年度一般コミュニティ助成事業申請の手引き (PDF 391KB)
- 【様式のみ】一般コミュニティ助成事業補助金交付事前申請書 (DOCX 24.3KB)
- 一般コミュニティ助成事業補助金交付要綱 (PDF 333KB)
留意事項
- 市から自治総合センターに対し助成金の申請を行い、全国の市町村からの申請を自治総合センターで取りまとめ、審査、助成金の採択・不採択の決定が行われます。申請した事業が必ずしも採択されるとは限りません。事業が不採択となった場合、補助金交付はできません。
- 宝くじの社会貢献広報事業であるため、整備する備品等に宝くじの広報表示を行うことが義務付けられています。
- 詳しくは、一般社団法人自治総合センターのホームページ(クリックするとページを移動します。)をご覧ください。
これまでの実績
これまでに一般コミュニティ助成事業を活用した町内会をご紹介します。
事業内容を検討する際の参考としてください。
年度 | 町内会 | 内容 |
---|---|---|
令和5年度 | 北斗2丁目自治会 | 物置、テント、コンパクトマイクロフォン、発電機 |
令和4年度 | 弥生町内会 | バルーン投光機、デリカテーブル、折りたたみテーブル |
令和3年度 | 駒里連合会 | テーブル、イス、チェアポーター、テント、複合機、ノートPC |
令和2年度 | みどり台南町内会 | やぐらステージ、紅白幕、テレビ、音響施設、エアコン |
令和元年度 | 住吉北町内会 | 物置、イス、テーブル、イベント用テント |
平成30年度 | 採択なし | |
平成29年度 | 自由ケ町内会 | ユニットハウス、調理台、イス、冷蔵庫 |
平成28年度 | 採択なし | |
平成27年度 | 福住町内会 | テーブル、イス、台車、ロビーチェア、引出付作業台、テレビ、冷蔵庫、炊飯器 |
平成26年度 | 日の出東町内会 | イス、テーブル、台車、太鼓、神輿、備品保管庫 |
平成25年度 | 旭ケ丘町内会 | イス、テーブル |
平成24年度 | 桜木町内会 | イス、テーブル、備品用倉庫 |
平成23年度 | 栄町西区町内会 | イス、テーブル、液晶テレビ、備品用倉庫 |
平成22年度 | 泉沢向陽台町内会連合会 | 和太鼓 |
平成21年度 | 採択なし | |
平成20年度 | 長都駅前町内会 | イス、テーブル、イベント用テント、備品用倉庫 |