設定

ふりがなをつける音声読み上げ
トップ記事千歳市心豊かな青少年を育む強調月間

千歳市心豊かな青少年を育む強調月間

7月と11月は「千歳市心豊かな青少年を育む強調月間」です

千歳市では、青少年の健やかな成長を願うとともに、明るい社会をつくるため、毎年7月と11月に啓蒙活動を行っています。

7月のおもな運動

青少年の被害・非行防止全国強調月間(こども家庭庁)

こども家庭庁では、学校が夏休みに入る時期を踏まえ、関係府省庁・地方自治体及び民間関係団体と連携しながら、総合的な被害・非行防止活動を展開しています。

 

“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~強調月間(法務省)

法務省では、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動を実施しており、令和7年で75回目を迎えました。

第75回社会を明るくする運動 内閣総理大臣メッセージ(PDF 83.3KB)

 

青少年の被害・非行防止道民総ぐるみ運動強調月間(北海道)

北海道では、北海道青少年健全育成条例に基づき、有害環境の浄化活動や、携帯電話・スマートフォンやインターネット利用による有害情報への対策など、青少年の被害・非行防止に向けた取組を行っています。

 

千歳市青少年被害・非行防止市民総ぐるみ運動・社会を明るくする運動(千歳市)

千歳市においても、国や北海道の運動と合わせ、市民、関係機関及び団体が一丸となってこの運動を推進するための事業を開催します。ぜひご覧ください。

 

令和7年度千歳市青少年被害・非行防止市民総ぐるみ運動・社会を明るくする運動セレモニー

  • 日時 令和7年7月5日(土曜日)午前10時30分から11時00分まで
  • 場所 北ガス文化ホール(千歳市民文化センター) 4階大会議室
  • 内容 内閣総理大臣メッセージ伝達、「社会を明るくする運動」作文コンクール入選作品紹介

 

 

11月の運動

秋のこどもまんなか月間(こども家庭庁)

こども家庭庁では、5月(春)と11月(秋)を「こどもまんなか月間」と定め、こども・子育てに優しい社会づくりのための取組を推進しています。

 

毎月の運動

道民家庭の日(公益財団法人北海道青少年育成協会)

北海道青少年育成協会では、平成12年7月、家庭が果たす役割の重要性を再認識するとともに、次代を担う青少年の健全育成を図るため、家族が団らんできる機会を持つ日として毎月第3日曜日を『道民家庭の日』」とすることを提唱し、道民運動として北海道、北海道教育委員会、北海道警察本部とともに普及促進に取り組んでいます。

毎月第3日曜日は「道民家庭の日」

この運動に協賛している店舗や施設では、18歳未満のこどもを連れたご家族が、『道民家庭の日』などの指定日に優待券を提出すると、料金割引などの特典を受けることができる「家族ふれあい優待制度」を実施しています。

詳しくは北海道青少年育成協会のホームページ(外部サイトへジャンプします)をご覧ください。

 

カテゴリー

お問い合わせ

教育委員会教育部 青少年課 青少年指導係

電話:
0123-24-0862(直通)

公開日: