設定

ふりがなをつける音声読み上げ
トップ市民向け生活・環境道路・河川生活道路の工事

生活道路の工事

市道の工事には、地域と地域を結ぶ幹線道路の工事、住宅地等の中を通る生活道路の改修工事など様々なものがあります。
  ここでは、市民のみなさまの生活に密着する生活道路の改修工事について説明します。市では、改修工事が必要な道路を決めるために、3年に1回を目安として、路面調査を行っています。ひび割れが起きていたり、舗装がはがれているような道路から、計画的に整備を進めています。

 

 

道路のしくみ    道路の構造について

 現在、千歳市の住宅地を通っている生活道路は

車道と施設帯を両側に設置することを標準として整備を行っています。

  注)  施設帯とは、電柱などを設置したり、車道を守るためのものです。

 

車道の厚さは83cmで表面から、表層(細粒度アスコン)3cm、上層路盤(アスファルト安定処理)5cm、下層路盤15cm、凍上抑制層60cmで整備しています。

施設帯の厚さは30cmで表面から、表層(細粒度アスコン)3cm、下層路盤10cm、凍上抑制層17cmで整備をしています。

 生活道路の工事

表層(細粒度アスコン)は、普段見えている部分で、舗装の一番上の層です。車や人が直接乗るため、平になっています。砂と砕石、石粉(石灰石の粉末)石油アスファルトでできています。

 上層路盤(アスファルト安定処理)は、細粒度アスコンの下の部分で、車や人の重さを下から支えています。この部分もアスファルトでできています。

 下層路盤は、アスファルト安定処理の下の部分で、この部分でも車や人の重さを支えています。おもに砂利などの石材でできています

 凍上抑制層は、凍上現象による道路の盛り上がり、ひび割れが起こらないように凍上しづらい砂利などで置き換えます。凍上現象とは、寒気によって地表面が冷やされ地面が凍り、地中に霜柱ができて地面が盛り上がることをいいます。

 
道路工事は、環境に配慮してリサイクルしたアスファルトやコンクリート等の再生した材料を使用しています。

 

工事イラスト

 

道路工事はこのように進みます

道路工事の流れ
工事写真(工事のはじまり)

1.はじまり

道路を長年使用したことや、交通量の増加などによって、段差やひび割れ、水たまりができて改修工事が必要となっています。 

工事写真(古い舗装の撤去の写真)

2.古い舗装の撤去

古いアスファルト舗装版を、取り除きます。撤去したアスファルト舗装版は、再生処理しリサイクルします。 

工事写真(雨水ます調整)

3.雨水ます調整

雨水ますを、新しい道路の高さに合わせたり、新たに設置して水が溜まらないようにします。
雨水ますは、道路に降った雨を処理するためにあります。雨水を集め、道路に埋設してある下水道管に排水します。 

工事写真(土を掘ります)

4.土を掘ります

必要なところまで掘削します。
掘っている機械は、バックホウといいます。 

工事写真(掘削完了)

掘削が完了しました。 

工事写真(凍上を抑える)

5.凍上を抑えるために

掘削した部分に砂を入れ、敷きならした後に、しめ固めをします。 

工事写真(しめ固め)

しめ固め

重い機械をのせて、上から力を加えて、人や車の重さに耐えられるようにします。
砂利、アスファルトも同じようにしめ固めます。
黄色い機械はタイヤローラー、青い機械はタンデムローラーといいます。 

工事写真(環境にやさしい建設機械)

使用する建設機械

環境にやさしい機械を使用しています。
このシールが目印です。
大気環境、地域環境の保全のために、排出ガス対策型、低騒音型を使用しています。 

工事写真(重い車にも耐えるために)

6.重い車にも耐えるために

砂の上に砂利を入れて、5と同じように、敷きならした後にしめ固めを行います。 

工事写真(砂と砂利)

使用する材料

写真の左側が工事で使用する砂と、右側が砂利(再生骨材)です。 

工事写真(再生した砂利)

再生した砂利とは

コンクリートなどの廃材を小さく砕き、決められた大きさにそろえて砂利のようにしたものを、使用します。 

工事写真(廃材のリサイクル1)

発生する廃材のリサイクル  1

現場から発生したコンクリート廃材は、再生処理し再生砂利としてリサイクルし使用しています。 

工事写真(えんせきこう)

7.縁石(えんせき)工

車道と施設帯の間に縁石(えんせき)を設置します。
縁石(えんせき)は、車道と施設帯や歩道を区別するために設置します。 

工事写真(アスファルト乳剤の散布)

8.アスファルト乳剤の散布

アスファルト舗装をする前に、砂利とアスファルトを接着させるためにアスファルト乳剤を散布します。

工事写真(廃材のリサイクル2)

発生する廃材のリサイクル  2
現場から発生するアスファルト廃材。
コンクリートの廃材と同じように、再生処理し再生アスファルトとして、リサイクルし使用しています。 

工事写真(舗装)

9.舗装

アスファルトをアスファルト乳剤をひいた砂利の上に敷き均します。この時のアスファルトの温度は約150度にもなります。
敷き均している機械は、アスファルトフィニッシャーといいます。 

工事写真(しめ固め)

敷き均した後にしめ固めます。これで舗装工事が完了します。
赤い機械は、マカダムローラーといいます。 

工事写真(区画線を引く)

10.区画線

舗装が仕上がると、区画線を引いて道路工事の完成です。
区画線は、特殊塗料にガラスビーズを混ぜて、夜間でも反射して、よく見えるようになっています。 

工事写真(完成)

11.完成

完成です。市民のみなさんの生活に役立つよう頑張りますので、大切にして下さい。 

このページに掲載されている情報の担当部署・お問い合わせ先

カテゴリー

公開日: