設定

ふりがなをつける音声読み上げ
トップ市民向け戸籍・住民票・証明届出・申請・証明住民異動届などの受付時間を臨時延長します

住民異動届などの受付時間を臨時延長します

  3月中旬から4月上旬は、引っ越しなどに伴う各種届出により、市役所の受付窓口が大変混み合います。
  窓口の混雑緩和と、日中に来庁できない方のために、次の日程で窓口の受付時間を午後7時まで延長します。

    ●実施日

            令和6年3月25日(月曜日)
            令和6年4月1日(月曜日)
            

    ●受付時間        午前8時45分から午後7時まで
    ●受付内容と担当窓口  

 

 

キャプション
取扱業務
担当窓口
・転出届、転入届などの住民異動届
・出生届、婚姻届などの戸籍届出
・住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍に関わる証明書、所得課税証明書、納税証明書の交付
※パスポートの申請は午前9時から午後4時30分、受取は午前9時から午後5時まで
市民課(第2庁舎1階1番)
電話24-0264
FAX49-2055

・マイナンバーカードの更新(転入・転居等)

※マイナンバーカードの申請・交付、電子証明書の更新は午前8時45分から午後5時15分まで

市民環境部主幹(個人番号カード担当)(第2庁舎1階1-6番)

電話24-0127

FAX49-2055

・国民年金の資格取得・喪失など
市民課(第2庁舎1階1-5番)
電話24-0267
FAX49-2055
・国民健康保険の資格取得・喪失など
国保医療課(第2庁舎1階2番)
電話24-0279
FAX23-6700
・子ども・後期高齢者医療の資格取得・喪失など
国保医療課(第2庁舎1階2番)
電話24-0289
FAX23-6700
・介護保険の資格取得・喪失など
高齢者支援課(第2庁舎1階7番)
電話24-0297
FAX23-6700
・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、自立支援医療受給者証の住所変更など
障がい者支援課(第2庁舎1階6番)
電話24-0327
FAX23-6700
・児童手当、児童扶養手当などの申請
こども家庭課(第2庁舎1階3番)
電話24-0328
FAX23-6700
・小中学校の転入など
学校教育課(第2庁舎2階10番)
電話24-0839
FAX27-3743
  • 各支所の受付時間は、延長しません。
  • 平日の17時15分以降や土曜、日曜及び祝日の出生届、婚姻届などの戸籍届出は、市役所第2庁舎警備員室で受付をしております。詳細はお問い合わせください。
  • 住民異動届、戸籍届出、住民票等の証明書の交付申請の際は、窓口に来た方の本人確認書類の提示(代理の時は、代理人の本人確認書類の提示と委任状の提出)が必要です。
  • 転入・転居届で住所が変更となる方、戸籍届出で氏名が変更となる方がマイナンバーカードをお持ちの時は、カードの更新が必要となりますので、必ずお持ちください。転入届後90日以内に更新しない場合は、カードが失効しますのでご注意ください。
 

来庁せずにできる手続き(郵便申請やコンビニ交付サービス)について

 3月中旬から4月上旬は、多くの方が市民課ロビーに滞在することが予想されますので、来庁せずにできる手続き(郵便申請やコンビニ交付サービス)をご利用ください。

 詳しくは、『転出届や証明書請求は郵便でも手続きできます』(クリックすると移動します。)をご確認ください。

 

令和6年3月1日から戸籍証明書等の広域交付が始まりました

 令和6年3月1日から、本籍地以外の市区町村窓口でも戸籍・除籍謄本を請求することができます。

 詳しくは、『【令和6年3月1日から】戸籍証明書等の広域交付が始まります 』(クリックすると移動します。)をご確認ください。

 

市民課窓口の待合状況が確認できるようになりました

 パソコンやスマートフォンから混雑状況や呼出し状況をリアルタイムで確認することができます。

 詳しくは、『市民課窓口の待合状況確認』(クリックすると移動します。)をご確認ください。

 
  

このページに掲載されている情報の担当部署・お問い合わせ先

カテゴリー

公開日: