パスポートの申請と交付は市役所で
日本国籍を有し、千歳市に住民登録のある方は、原則、千歳市役所での申請・交付となります。
海外で親族が災害等に遭われ「緊急渡航」が必要な場合や申請書表面の「刑罰等関係」欄に該当する場合などは、北海道パスポートセンターでの申請・交付となります。
- 申請及び交付窓口
千歳市役所戸籍住民課戸籍住民係パスポート窓口(市役所第2庁舎1階1番窓口) - 取扱時間
【申請】午前9時から午後4時30分まで
【交付】午前9時から午後5時まで - 申請を受付してからパスポートの交付まで2週間程度を要するため、旅行日程を考慮のうえ、十分に余裕をもって申請してください。
- 「一般旅券発給申請書」及び「旅券(パスポート)申請のご案内(記入例付き)」は、パスポート窓口及び各支所にあります。
パスポートが申請できる年齢の引き下げについて
令和4年4月1日(金曜日)から民法の改正により、成年年齢が引き下げられることに伴い、旅券法の一部改正についても同日に施行されました。
次のとおり、パスポートの発給等の手続きが変更になります。
- 有効期限10年のパスポートの申請できる年齢が「20歳」から「18歳」に引き下げられます。
- パスポートの申請にあたり、親権者の同意が不要となる年齢も「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げられます。
あなたの申請内容は?
申請に必要な書類や申請方法などについては、北海道パスポートセンターホームページ及び外務省ホームページを参考としてください。
- 初めてパスポートを申請する方は、新規申請となります。
- 有効期限切れのパスポートをお持ちの方は、 新規申請となります。有効期限切れのパスポートをお持ちください。
- 有効期間が1年未満のパスポートをお持ちの方は、 現在お持ちのパスポートを添えて新規申請となります。現在お持ちのパスポートの有効期間は切り捨てとなり、旅券番号も変わります。1年以上の場合は有効期間が1年未満になるまで申請できません 。
- 有効なパスポートを著しく損傷された方は、 現在お持ちのパスポートを添えて新規申請となります。現在お持ちのパスポートの有効期間は切り捨てとなり、旅券番号も変わります。
- 有効なパスポートを盗難・紛失及び火災等で焼失された方は、 紛失一般旅券等届出書(紛失届)を提出し、新規申請となります。
- 氏名・本籍地(都道府県名のみ)に変更があった方は、 現在お持ちのパスポートを添えて新規申請となります。現在お持ちのパスポートの有効期間は切り捨てとなり、旅券番号も変わります。
なお、現在お持ちのパスポートを訂正することができる場合もあります。(以下「訂正旅券」という。)
また、現在お持ちのパスポートの残り期間が1年以上ある方は、「記載事項変更旅券」を申請することができる場合もあります。現在お持ちのパスポートの残り期間のみ有効で、旅券番号も変わります。「訂正旅券」からの変更はできません。 - 有効なパスポートで査証(ビザ)欄に余白がなくなった方は、現在お持ちのパスポートを添えて新規申請となります。現在お持ちのパスポートの有効期間は切り捨てとなり、旅券番号も変わります。
なお、現在お持ちのパスポートに査証のページを増やすことができる場合もあります。 - 申請書の「刑罰等関係」に該当される方及び北海道以外に住民票のある学生や単身赴任中の方、一時帰国中の方は、 北海道パスポートセンターで申請してください。詳しい内容や必要書類については、北海道パスポートセンターへ事前にお問い合わせください。
北海道パスポートセンター 電話番号 011-231-1116(テレホンサービス)、011-219-3388(平日のみ) |
関連リンク
申請に必要な書類や申請方法などについては、北海道パスポートセンターホームページを参考としてください。
パスポートに関する質問は、外務省 パスポートAtoZホームページを参考としてください。
海外渡航にあたっての危険情報は、外務省 海外安全ホームページを参考としてください。
このページに掲載されている情報の担当部署・お問い合わせ先
お問い合わせは、市民環境部戸籍住民課 お問い合わせフォーム(ページが移動します)からお願いします。