総務省の職員、市の職員、その関係者などが次のような行為をすることは絶対にありません!
- マイナンバーや金融機関の口座番号、口座の暗証番号、資産の情報、家族構成などの個人情報などを伺うこと
- 通帳やキャッシュカードを預かったり、確認すること
- 金銭を要求したり、手数料の振込みを求めること
怪しいな?と思ったら、こちらまで御相談ください。
警察相談専用電話
#9110 又は 千歳警察署0123-42-0110
消費者ホットライン
局番なしの188(いやや!)
千歳市消費生活センター
0123-24-0193
マイナンバー総合フリーダイヤル
0123-95-0178
※音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。
マイナポイントに乗じた詐欺に御注意ください(総務省・消費者庁作成注意喚起チラシ) (PDF 826KB)
マイナポイントとは?
国では、令和3年(2021年)3月末までにマイナンバーカードを申請した方に対し、消費活性化策(マイナポイント)を実施しています。
マイナンバーカードと連携した民間キャッシュレス決済サービス(○○ペイ等)で「チャージ」または「お買い物」をすると、国がプレミアムポイント(25%)を付与するものです。(利用上限:20,000円のチャージ等に対して5,000円分のポイントを付与)
詳細は、総務省ホームページを御確認ください。
マイナポイントの申込手順
マイナポイントの申込手順は、総務省ホームページを御確認ください。
市役所でもマイナポイントの予約・申込ができます!
パソコンやスマートフォンをお持ちでない方は、市役所でもマイナポイントの予約・申込ができます。
次のとおり支援窓口を開設しておりますので、御利用ください。
期間 |
現在開設中~令和3年(2021年)9月末予定 ただし、土、日、祝日を除きます。 |
時間 | 午前8時45分から午後5時15分まで |
場所 | 千歳市役所第2庁舎1階マイナンバー窓口 |
必要なもの |
1.マイナンバーカード 2.マイナンバーカード取得時に設定した4ケタの利用者証明用電子証明書暗証番号 (暗証番号を失念した場合、住民票のある市区町村の窓口で、初期化を申請する必要があります。) 3.マイナポイントを申込む決済サービスの決済手段(例:ICカード、専用アプリ等)(※1) |
その他 | 窓口の「開設時間延長」や「休日開庁」を行う場合は、千歳市ホームページ等でお知らせします。 |
(※1)
- マイナポイントの申込みには、「決済サービスID」及び「セキュリティコード」等の入力が必要となりますので、それらがわかるもの(ICカード、専用アプリ等)をお持ちください。
- 決済サービスによっては、支援窓口ではマイナポイントの申込みができない場合もありますので、御了承ください。
マイナポイント「申込み」支援の際のお願い
マイナポイント申込み支援を希望される場合は、円滑な支援実施のため、予め次の2点の御準備をお願いします。
(1)申込む決済サービスを予め決めた上で、御来庁ください。
(2)決済サービスを利用するために必要な手続き(例:決済サービスアプリのダウンロード、アカウント設定等)が完了した状態で御来庁ください。
マイナポイントの対象決済サービス
対象決済サービスは、総務省ホームページを御確認ください。
マイナポイントに関するお問合せ
マイナポイントに関するお問合せは、国が開設するフリーダイヤルへお願いします。
0120-95-0178(無料) ※音声ガイダンスに従って、5番を選択してください。 受付時間 平日:午前9時30分から午後8時まで 土日祝:午前9時30分から午後5時30分まで (年末年始12月29日~1月3日を除く。) |
※一部IP電話等で上記ダイヤルにつながらない場合(有料)
マイナンバー制度、マイナポータル、マイナポイントに関すること
050-3816-9405
このページに掲載されている情報の担当部署・お問合せ先
お問合せは、市民環境部主幹(個人番号カード担当) お問合せフォーム(ページが移動します)からお願いします。