設定

ふりがなをつける音声読み上げ
トップもしものとき防災情報火災予防放火対策放火による火災の防止について

放火による火災の防止について

放火による火災が発生しています。

原因が「放火」または「放火の疑い」による火災が現在調査中の火災もありますが、令和元年が4件、今年は2件発生しています。何時も身のまわりで放火が発生する可能性があることを考えて放火火災防止対策をたてておくとともに「放火されない、放火させない、放火されても被害を大きくさせない」ことを基本に地域ぐるみで「安全で住みよい街づくり」を目指しましょう!

 

家の周りには燃えやすい物を置かないようにしましょう。

・アパートやマンションでは廊下や階段に燃えやすいものを置かないようにしましょう。

・ごみは決められた日に出しましょう。

 

夜間、建物の周囲や駐車場は、照明を点灯して明るくしましょう。

・放火火災は、人の活動が少なくなる深夜時間帯に多く発生しています。

・夜間、人目の届かない場所には、常備灯などを設置しておきましょう。

 

空き家、物置にはカギをかけましょう。

・物置や車庫はカギをかけ、人が出入りできないようにしましょう。

・空室や使用しない箇所の施錠管理を徹底しましょう。

 

車やバイクなどのボディーカバーは燃えにくいものを使いましょう。  

・火がつきにくく、燃え広がらない「防炎の性能があるもの」を使用しましょう。

 

地域ぐるみで放火防止に取り組みましょう。

・放火火災防止対策を推進するためには、市民の皆さんが放火火災に対する危機感を持ち、「自分たちのまちは自分たちで守る」という意識を持つことが必要です。

 

 

放火火災防止用チェックシート

この資料は、総務省消防庁により「放火火災防止対策戦略プラン」において作成された評価シートから、「個人用」、「事業所用」、「地域用」と対象別に抜粋したものです。放火火災に対する危険度をチェックして、危険個所を確認し対策を講じてみましょう。

 

 放火火災に対する危険度チェックシート(個人用).pdf (PDF 157KB)

 

 放火火災に対する危険度チェックシート(事業所用).pdf (PDF 170KB)

 

 放火火災に対する危険度チェックシート(地域用).pdf (PDF 182KB)

 

 

カテゴリー

お問い合わせ

消防本部 予防課 予防係 消防本部 予防課 予防係

電話:
0123-23-0420(代表)
Fax:
0123-22-8850

公開日: