ちとせ生涯学習まちづくりフェスティバル「ふるさとポケット」とは
“我がまちを想う情熱・自主的な活動・人とのふれあい”を大切にし、自由な市民活動の交流の場、市民主体のまちづくりを考える場、学び合い・高め合う場、ふるさと千歳の再発見の場として、「生涯学習のまちづくり」を目指すために多くの市民の方々の参加により実施しています。
- 市民が集い語らい、生活や活動を通して住み良いふるさと千歳を考える。
- 市民が自主的に参画し交流を行い、人と人のネットワークづくりを図る。
- 様々な市民活動を広く紹介し、自己を高める学習のきっかけを提供する。
第28回ちとせ生涯学習まちづくりフェスティバル「ふるさとポケット」を開催します
第28回ちとせ生涯学習まちづくりフェスティバル「ふるさとポケット」を下記の日程で開催します。
開催日時:令和7年9月28日(日)10時から14時
開催場所:グリーンベルト(おまつり広場、つどいの広場)
内容:ふるポケ絵画展、お国自慢物産展、展示・体験、ふるポケステージ
千歳鹿児島県人会 | さつま揚げ、げたんは(郷土菓子)の販売 |
千歳広島県人会 | もみじ饅頭、干物の販売 |
千歳地区高知県人会 | かつお生節、ゆずジャム等の販売 |
千歳広域大分県人会 吉四六会 | かぼすの販売 |
千歳千年そばの会 | 千歳産そばの販売 |
千歳フェニックス会 (千歳宮崎県人会) |
地鶏、芋焼酎、ごぼち等の販売 |
ちとせ福岡県人会 | 梅が枝餅、だご汁等の販売 |
美・食・農育ネットワーク | 美術品展示、藍染め・アレンジ花・陶芸の体験 |
キウス周堤墓群を守り活かす会 | キウス周堤墓群のPR、縄文アクセサリー作り、クッキー販売 |
峰丈流護身武道(国際護身武道協会) | 空手体験、飲料の販売 |
千歳音訳友の会 |
音訳の体験 |
千歳要約筆記の会「やませみ」 | 要約筆記の体験 |
公立千歳科学技術大学 理科工房 | スライム作り |
北海道千歳リハビリテーション大学 | ロコモチェック |
みんなをつなげる会~すべての人が心のかよう社会を!~ | 障がいに関する体験・クイズ・PR |
千歳市レクリエーション協会 | 魚つり体験 |
ボーイスカウト千歳第1団 | 工作、クイズ、ロープワーク |
美しい街づくり千歳ネットワーク | 抹茶の提供 |
千歳市つくし会 |
手芸品の販売 |
日本航空大学校・北海道校 | バルーンアート・紙ひこうき作り |
和太鼓team 千舞泉美太鼓 | 和太鼓演奏 |
峰丈流護身武道(国際護身武道協会) | 空手演武 |
スコップ縁歌 | スコップ三味線 |
清流長都太鼓 | 和太鼓演奏 |
ケアロヒイカラー ウルヴェヒ | フラダンス |
千歳市レクリエーション協会 | レクダンス |
スタジオ・ヴイエント | フラメンコ |
日本航空大学校・北海道校 ダンスサークル | ダンス |
日本航空大学校・北海道校 太鼓隊 | 和太鼓演奏 |
FUJIKO フィットネス | タイチダンス |
ハラウ フラ オ カフアリイ | フラダンス |
千歳音頭保存会 | 千歳音頭 |
第27回ちとせ生涯学習まちづくりフェスティバル「ふるさとポケット」について
開催日時:令和6年9月29日(日)10時から14時
開催場所:グリーンベルト(おまつり広場、つどいの広場)
来場者数:約2,500名
参加団体:33団体(約340名)
第26回ちとせ生涯学習まちづくりフェスティバル「ふるさとポケット」について
開催日時:令和5年9月24日(日)10時から14時
開催場所:グリーンベルト(おまつり広場、つどいの広場)
来場者数:約2,500名
参加団体:27団体(約300名)
問合せ先
ちとせ生涯学習まちづくりフェスティバル実行委員会
事務局 千歳市教育委員会生涯学習課生涯学習推進係
千歳市東雲町2丁目34番地
Tel 24-3153
このページに掲載されている情報の担当部署・問合せ先
お問い合わせは、教育委員会教育部生涯学習課 お問い合わせフォーム(ページが移動します)からお願いします。