投票は、皆さんの声を政治に反映させる機会です。候補者の政策を自ら判断し、進んで投票しましょう。
投票日 令和3年10月31日(日曜日)
投開票結果
開票結果
開票結果
(結果が出次第、ページを公開します。)
開票状況
(結果が出次第、ページを公開します。)
投票結果
投票結果
(結果が出次第、ページを公開します。)
投票状況
期日前投票結果(10月20日~30日分)
投票日 | 投票所 |
投票者数 (男) |
投票者数 (女) |
計 |
投票者数 合計 |
10月20日(水) | 千歳市期日前投票所 | 289 | 173 | 462 | 462 |
10月21日(木) | 千歳市期日前投票所 | 377 | 293 | 670 | 670 |
10月22日(金) | 千歳市期日前投票所 | 401 | 345 | 746 | 746 |
10月23日(土) | 千歳市期日前投票所 | 552 | 417 | 969 | 1,529 |
向陽台期日前投票所 | 261 | 299 | 560 | ||
10月24日(日) | 千歳市期日前投票所 | 544 | 478 | 1,022 | 1,022 |
10月25日(月) | 千歳市期日前投票所 | 470 | 465 | 935 | 954 |
東千歳期日前投票所 | 9 | 10 | 19 | ||
10月26日(火) | 千歳市期日前投票所 | 515 | 451 | 966 | 1,008 |
支笏湖期日前投票所 | 19 | 23 | 42 | ||
10月27日(水) | 千歳市期日前投票所 | 715 | 604 | 1,319 | 1,319 |
10月28日(木) | 千歳市期日前投票所 | 695 | 588 | 1,283 | 1,283 |
10月29日(金) | 千歳市期日前投票所 | 961 | 718 | 1,679 | 2,772 |
ちとせモール期日前投票所 | 427 | 666 | 1,093 | ||
10月30日(土) | 千歳市期日前投票所 | 1,233 | 903 | 2,136 | 3,680 |
ちとせモール期日前投票所 | 715 | 829 | 1,544 | ||
合計 | 8,183 | 7,262 | 15,445 | 15,445 |
候補者・名簿届出政党等情報及び選挙公報について
候補者・名簿届出政党等情報
小選挙区選出議員選挙(北海道第5区)
比例代表選出議員選挙
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/4/4/5/0/4/1/6/_/001%20%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93.pdf
最高裁判所裁判官国民審査
選挙公報
小選挙区選出議員選挙(北海道第5区)
比例代表選出議員選挙
最高裁判所裁判官国民審査
第49回衆議院議員総選挙及び第25回最高裁判所裁判官国民審査
次の表の日程で、選挙を執行します。
公示日 |
令和3年10月19日(火曜日) |
投票日 |
令和3年10月31日(日曜日)午前7時から午後8時まで ※第28投票区(農民研修センター)と第30投票区(支笏湖市民センター)は午前7時から午後7時まで |
開票日 |
令和3年10月31日(日曜日)午後8時45分から(予定) 開票所 千歳市スポーツセンター(ダイナックスアリーナ) |
選挙人名簿について
選挙人名簿の登録
選挙人名簿の基準日などは、次の表のとおりです。
登録基準日及び登録日 |
令和3年10月18日(月曜日) |
選挙人名簿の登録要件
次の年齢要件及び住所要件に該当する方が、選挙人名簿に登録されます。
年齢要件 |
平成15年11月1日までに生まれた方 |
住所要件 |
令和3年7月18日までに千歳市に住民票が作成されて(転入の場合は当該届出をして)いる方で、引き続き3か月以上千歳市の住民基本台帳に記録されている方 |
期日前投票及び不在者投票
投票日当日に仕事や用事等があり、投票所に行って投票できないと見込まれる方は、期日前投票や不在者投票をすることができます。
-
千歳市の方が投票日前に千歳市で投票する制度が「期日前投票」です。
-
他市町村に滞在中等で千歳市で投票できない方は「不在者投票」となります。
※ 期日前投票・不在者投票の方法及び注意事項は ⇒R03期日前不在者投票案内.pdf (PDF 233KB)
※ 不在者投票の流れは ⇒R03不在者投票の流れ.pdf (PDF 164KB)
期日前投票および不在者投票ができる期間
令和3年10月20日(水曜日)から10月30日(土曜日)
期日前投票ができる場所
期日前投票ができる期間中に投票できる場所は、次の表のとおりです。
投票所 |
日時 |
対象 |
千歳市役所 本庁舎1階市民ロビー |
10月20日(水曜日)から 10月30日(土曜日)までの 8時30分から20時まで |
市内全域の選挙人の方 |
次の表の場所で、臨時の期日前投票所を開設します。
投票場所 |
日時 |
対象 |
向陽台支所 |
10月23日(土曜日) 9時30分から17時30分まで |
市内全域の選挙人の方 |
農民研修センター |
10月25日(月曜日) 10時から14時まで |
第28投票区の選挙人の方 |
支笏湖市民センター |
10月26日(火曜日) 12時から19時まで |
市内全域の選挙人の方 |
ちとせモール 2階 スタジオアリスさん横 |
10月29日(金曜日)から 10月30日(土曜日)までの 10時から18時30分まで |
市内全域の選挙人の方 |
※期日前投票の流れは、こちらをご覧ください。
不在者投票
投票日の当日、仕事や旅行などで市外に滞在していて、千歳市で投票ができない方は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。
投票用紙の請求が必要ですので、「不在者投票宣誓書(兼請求書)」に必要事項を記入し、千歳市選挙管理委員会まで直接または郵便で、投票用紙等の請求をしてください。
※不在者投票宣誓書は、こちらからダウンロードできます。
※不在者投票の流れは、こちらをご覧ください。
送付先 〒066-8686
千歳市東雲町2丁目34番地
千歳市選挙管理委員会 不在者投票担当 宛
郵便による不在者投票
身体に障がいがある方は、自宅等において投票用紙に候補者等の氏名を記載し、それを郵送する方法により不在者投票ができます。この場合の投票については、身体障害者手帳、戦傷病者手帳、介護保険被保険者証を持っている方で、障がいの程度や要介護状態(介護5)により認定された方に限られます。
この手続きは日数がかかりますので、お早めに選挙管理委員会へお問い合わせください。
※詳しくは、こちらをご覧ください。
投票方法について
投票所で投票管理者に申し出ることで、下記の方法により投票することができます。
点字投票
目の不自由な方は、投票管理者に申し出て、点字投票をすることができます。
代理投票
身体に障がいのある方や自分で字が書けない方は、投票管理者に申し出て、
自分が投票したい候補者等を書いてもらって、投票することができます。
新型コロナウイルスの感染症対策について
投票所における感染症対策
- 各投票所にアルコール消毒液を設置します。
- 投票所事務従事者等は、 マスク及びフェイスシールド、手袋を着用します。
- 投票所内は定期的に換気を行います。
- 投票記載台の記載場所は、間隔を1つずつ空けます。
- 投票用紙記載用の鉛筆は、使用するごとに、アルコール消毒をします。その他記載台など不特定多数の方が触れるものは、定期的に消毒します。
有権者の皆様にお願いする感染症対策
- 投票所にご来場の際は、マスク着用と咳エチケットのご協力をお願いします。
- 投票前と帰宅後の手洗い・うがい等をお願いします。
- 投票所に入場するときは、手指のアルコール消毒にご協力ください。
- 周りの方との距離を保つようにお願いします。
- 密集を避けるため、混雑時に入場制限をさせていただく場合がありますので、その際には入口で間隔をとりお待ちいただきますようご協力ください。
- これまで土足不可でスリッパに履き替えていた投票所においては、シートを敷いて土足で投票所内に入れるように対応いたします。
- 投票用紙に記載するための鉛筆やシャープペンシルを持参することができます。
※投票用紙の素材の関係上、ボールペン等のインクがにじむ可能性があるため、鉛筆またはシャープペンシルの使用を推奨しています。
期日前投票所の積極的な活用について
- 新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、 投票日当日の投票の混雑が気になる方は、期日前投票所又は臨時期日前投票所が利用できますので積極的にご活用ください。
- 期日前投票所又は臨時期日前投票所をご利用の方は、待ち時間や混雑緩和のため、事前に「投票所入場券裏面の宣誓書」へご記入をお願いいたします。
- 新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養等をしている方は、一定の要件に該当する場合「特例郵便等投票」を行うことができますので、千歳市選挙管理委員会までお問合せください。
このページに掲載されている情報の担当部署・お問い合わせ先
お問い合わせは、選挙管理委員会事務局選挙課 お問い合わせフォーム(ページが移動します)からお願いします。