令和7年に東京都で世界陸上やデフリンピックが開催されることを踏まえ、障がいや同マークへの理解促進を目的に、東京都が7月20日をヘルプマークの日と制定しました。
ヘルプマークとは、義足や人工関節を使用している方、内部障がいの方、妊娠初期の方など、配慮や支援を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせるためのマークです。平成24年に東京都が作成し、その後、平成29年7月20日にJIS規格に登録され、全国共通のマークとなりました。
千歳市においても、ヘルプマークの日をきっかけに、より一層、障がいへの理解促進を図り、共生社会の実現を目指してまいります。
障がい者支援課(市役所第2庁舎1階6番)ではヘルプマークを無料で配布しています。
詳しくはへルプマーク・ヘルプカードの配布について参照してください。