設定

ふりがなをつける音声読み上げ
トップ市民向け保険・年金介護保険介護人材確保・育成・離職者防止対策事業
トップ市民向け健康・福祉高齢者福祉介護人材確保・育成・離職者防止対策事業

介護人材確保・育成・離職者防止対策事業

介護人材確保・育成・離職者防止対策事業

 千歳市では、「NPO法人ちとせの介護医療連携の会」が設置している「介護人材育成・離職者防止対策推進基金」に助成金を交付し、当該団体と協力しながら、介護福祉士や社会福祉士などの介護人材の確保・育成・定着に向けて様々な取り組みを行っています。

人材確保

無料職業紹介事業の実施

求職者が長期的に介護職や医療職として就労できるように、就職先との適切なマッチング、就職前後のキャリアコンサルティングなどを実施します。

無料職業紹介事業

介護医療福祉就職相談会「おしごと万博」の開催

地元の介護事業者や医療機関が参加して行う就職相談会です。参加申し込み不要・入場無料・入退場自由となっています。

令和7年5月16日(金曜日)に第1回目を開催しました。次回は、秋の開催を予定しています。

資格取得支援

(1)介護職員初任者研修の実施

千歳市内在住者、市内介護・福祉サービス事業所又は市内医療機関の勤務者、市内介護福祉サービス事業所又は市内医療機関への就職希望者を対象として開催します。

受講料は無料(テキスト代のみ受講者負担)です。千歳市内の介護医療の現場で働く現役スタッフが講師となるため、現場ですぐに活かせる実践的な内容を学ぶことができます。

日曜日又は祝日に開催しておりますので、仕事をしながら又は学校に通いながらでも受講できます。

【7月31日締め切り】介護職員初任者研修受講申し込み

(2)介護福祉士受験対策講座の実施

介護福祉士国家資格の合格に向けて、合格の一助となるよう試験の注意点や出題傾向などをお伝えします。

受講料は無料です。試験勉強でわからないこと、気になることなどの相談にも対応しています。

【9月26日締め切り】介護福祉士受験対策講座受講申し込み

(3)介護支援専門員実務研修受講対策講座の実施

千歳市に在住又は千歳市内に勤務されている方で、介護支援専門員実務研修受講試験を受験される方を対象として実施します。

受講料は無料です。

※令和7年度の申し込みは終了しました。

介護支援専門員実務研修受講対策講座受講申し込み

 

介護業界のイメージアップ・魅力向上

(1)ちとせ介護グランプリ

介護職員が知識・経験・技術で競い合い、介護の総合力を高める介護クイズ王決定戦などを行い、介護の魅力を発信します。

令和7年度は12月に開催予定です。

(2)学校訪問

市内の小中学校で、医療・介護・福祉に関する特別授業を実施し、介護の仕事などの魅力を発信するほか、高齢者や障がい者に対する理解を深めることを目的として実施します。

※教育機関からの依頼に応じ実施しています。

職場定着・離職者防止・資質向上

(1)職場環境改善支援

育児や介護との両立支援、ハラスメント対策などの研修会を開催し、地域全体で介護や医療の職場環境整備を行います。

(2)お仕事お悩み相談の実施

介護・医療従事者向けに相談窓口を設置し、自身のキャリアプランについての相談や職場環境における悩みの相談を受け付け、離職防止を図ります。

(3)各種研修事業

「千歳市在宅医療・介護連携支援センター」では、「ちとせの介護医療連携カレッジ」を開設し、介護・医療・福祉の現場スタッフの資質向上を目的として、「在宅医療・在宅ケア」や「労務管理」などをテーマとした研修を実施し、多職種間の交流を通した「顔の見える関係」の構築や多職種のスキルアップを目指した様々な研修を実施しています。

 

介護の生産性向上(介護DXの推進)

(1)介護ロボット・ICT導入補助金の周知

介護ロボット導入支援事業費補助金について

(2)ケアプランデータ連携システムの導入促進

ケアプランデータ連携システムは、居宅介護支援事業所と介護サービス事業所間で毎月やり取りされるケアプランをオンラインで完結するシステムで、厚生労働省が推進しているシステムです。

市では、ケアプランデータ連携システムの導入を目的として研修会や個別相談を実施しています。

ケアプランデータ連携システムについて

 

 

カテゴリー

公開日: