設定

ふりがなをつける音声読み上げ
トップ千歳市について市政情報施策・計画防災1年後に札幌圏消防指令センターを開始します

1年後に札幌圏消防指令センターを開始します

札幌圏消防指令センター

 1年後の令和7年10月に、札幌圏6消防本部(札幌市消防局・江別市消防本部・恵庭市消防本部・北広島市消防本部・石狩北部地区消防事務組合(石狩市・当別町・新篠津村)・千歳市消防本部)の消防指令センターの共同運用が開始されます。

指令共同とは?

 現在、札幌圏の6消防本部では、それぞれの消防指令センターで119番通報を受けて災害発生場所を特定し、消防車や救急車の出動を指示していますが、こうした消防指令業務を札幌市消防局内に新たに設置する「札幌圏消防指令センター」に集約することで、市民サービスの向上と行財政上の効率化を図るものです。

 通報先が共同指令センターになりますが、消防車や救急車については共同指令センターからの指令を受け、これまでどおり市内の各消防署から出動します。

 札幌圏消防指令センターには、最新のシステムを導入するため、高性能な検索機能により通報 場所の特定が可能となりますが、それでも出動場所の特定が難しい場合には、119番通報に千歳市消防本部の職員も入り、三者通話で出動場所を特定させます。

キャプチャ.PNG

どんなメリットがあるの?

1.運用の効率化による市民サービスの向上
 119番通報が集中した場合の受信・処理能力が向上し、迅速・的確に対応することができます。
 消防指令業務に関する高度な機能やシステムを1カ所に集約することで、携帯電話やIP電話等の新しい情報通信技術や住民ニーズの変化に迅速かつ適切に対応することができます。
2.    災害対応力の強化
 相互連携を可能とした指令管制システムを導入するため、応援出場に係る部隊編成への柔軟な対応が図れます。
 大規模災害等の発生時には、一つの消防本部では十分に対応できない場合に、各市からの迅速な応援体制を確保することができます。
3.    財政上の効果
 複数の消防本部で、共同指令センターを設置・運営するため、各市が個別に整備することに比べ、整備費用を大幅に削除できます。

119番通報は必ず「千歳市」から住所を伝えてください

 119番の電話のかけ方はこれまでと変わりませんが、札幌圏消防指令センターで受付する市町村の中に同じ地名があるため、通報している場所を伝えるときには、必ず「千歳市」から住所を伝えてください。

【119番の通報例】
 指令センター 『119番消防です。火事ですか。(救急ですか。)』
 通報者 「火事です。(救急です。)」
 指令センター 『住所を教えてください』
 通報者 「千歳市〇〇〇、〇〇丁目〇番です。(〇〇号室です。)」
上記のやり取りの後、指令員が状況を確認しますので、質問した内容にお答えください。
01_05.jpg

※イラスト 政府広報オンライン

このページに掲載されている情報の担当部署・お問い合わせ先

カテゴリー

公開日: