2025年農林業センサス
[目的]
令和7年2月1日を基準日として実施される農林業センサスは、我が国の農林業の生産構造や就業構造、
農山村地域における土地資源など農林業・農山村の基本構造の実態とその変化を明らかにし、 農林業施策
の企画・立案・推進のための基礎資料となる統計を作成し、提供することを目的に、5年ごとに行う調査です。
[調査対象]
農林産物の生産を行うかまたは委託を受けて農林業作業を行い、生産または作業に係る面積・頭羽数が
一定規模以上の「農林業生産活動を行う者」を対象としています。
[調査事項]
経営の態様、世帯の状況、農業労働力、経営耕地面積等15項目
[調査方法]
統計調査員が対象の方々を訪問し、経営状況などを聞き取ります。調査対象の方には調査票を配布し、
後日調査員又はオンラインにより回収します。
また、調査対象者が面接聞き取りによる調査(他計調査)を希望する場合は、聞き取りを行います。
[参考]
農林水産省「2025年農林業センサス」
https://www.maff.go.jp/j/tokei/census/afc/2025/index.html