令和6年全国家計構造調査
[目的]
全国家計構造調査は、家計における消費、所得、資産及び負債の実態を総合的に把握し、世帯の所得分布及び地域別に明らかにすることを目的として実施します。この調査は「統計法」という法律に基づいた基幹統計で、回答の義務があります。1959年から5年毎に行われ、今年が14回目に当たります。
[種類]
全国家計構造調査は「基本調査」、「簡易調査」、「家計調査世帯特別調査」及び「個人収支状況調査」がありますが、千歳市では「簡易調査」が実施されます。
[調査対象]
調査対象世帯は、一定の統計上の抽出方法により無作為に選出された全国44,000世帯が対象となります。
[調査項目]
世帯、単身世帯に対して世帯票(家族構成、住居、固定資産等)と、年収・貯蓄等調査票(年間収入、貯蓄等)に回答していただきます。
[調査方法]
調査を実際にお願いする世帯に、調査員が調査書類をお届けします。調査書類の配布は、10月中旬からを予定しています。回答方法は、インターネットによる回答、紙の調査票を郵送または調査員に提出から選択いただけます。