設定

ふりがなをつける音声読み上げ
トップ市民向け生活・環境道路・河川千歳川流域水害対策協議会について

千歳川流域水害対策協議会について

 千歳川流域水害対策協議会とは

 千歳川流域の計35河川は、令和5年8月31日に流域治水の本格的な実践に向け、特定都市河川浸水被害対策法に基づき、国土交通大臣より特定都市河川に指定されました。

 千歳川流域では、河川管理者である国、北海道、流域4市2町(江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、南幌町、長沼町)の長及び下水道管理者等からなる流域水害対策協議会を組織し、堤防整備・河道掘削等の河川整備の加速化に加え、流域における貯留・浸透機能の向上、水害リスクを踏まえたまちづくり・住まいづくり等の浸水被害対策を流域一体で計画的に進めるため、「流域水害対策計画」の策定に着手します。

千歳川流域水害対策協議会 規約 (PDF 130KB)

 

千歳川流域水害対策協議会の開催状況についてはこちら(外部サイト)をご覧ください。(北海道開発局札幌開発建設部のホームページへ移動します。)

 

〇特定都市河川の指定に関する情報は、こちら(外部サイト)をご覧ください。(北海道開発局札幌開発建設部のホームページへ移動します。)

 

【このページの担当部署】

担当:建設部事業庶務課事業調整係

電話:0123-24-0677(直通)

カテゴリー

公開日: