設定

ふりがなをつける音声読み上げ
トップ記事下水道の日について

下水道の日について

9月10日は「下水道の日」です

 「下水道の日」は、1961年(昭和36年)、著しく遅れているわが国の下水道の全国的な普及を図る必要があることから、このアピールを全国的に展開するため、当時の下水道を所管していた建設省(現在の国土交通省)、厚生省(現在は環境省に所管変更)と公益社団法人日本下水道協会の前身団体が協議して「全国下水道促進デー」として始まりました。

 21世紀のスタートにあたる平成13年、旧下水道法が制定された明治33年から100年を迎え、記念行事が行われたことなどから、近年の下水道に対する認識の高まりもあり、より親しみのある名称として「下水道の日」に変更されました。

 「下水道の日」が9月10日と定められたのは、下水道の大きな役割の一つである「雨水の排除」を念頭に、台風シーズンである210日を過ぎた220日(立春から数えて)が適当であるとされたことによります。

 下水道の日を機会に、下水道の役割や下水道の正しい使い方について考えてみませんか?

下水道の日 (PDF 938KB)

 

千歳市の水道局職員が製作した動画です。

~下水道編チゲキ隊の下水道講座~

内容:千歳市の下水道がどのような仕組みになっているか知ってる?チゲキ隊と一緒に探検に出発だ!

 

カテゴリー

公開日: