リフィル処方箋について
 2022年4月から公的医療保険制度にて、新しい処方箋の受取り方である「リフィル処方箋」が導入されました。
 
【リフィル処方箋とは】
 「リフィル処方箋」とは、長期にわたって処方内容に変更がなく、症状が安定していると医師が判断した患者を対象に、最大3回、医療機関にかからずに薬局で処方箋を受取ることができる制度です。
 患者にとっては、医療機関を受診する回数が少なくなり、通院にかかる負担を軽減できるなどのメリットがあります。
【留意事項】
〇長期にわたって処方内容に変更がなく、症状が安定していると
     医師が判断した場合が対象です。
 〇投薬量に限度が定められている医薬品及び湿布薬は、リフィル
  処方箋の対象外です。
 〇1回当たりの投薬期間、総投薬期間は、患者の症状などを踏ま
  え、医師が個別に医学的に適切と判断した期間となります。
 〇反復使用できる回数は、医師の判断によります。
リフィル処方箋を希望する場合は、かかりつけの医師にご相談ください。
このページに掲載されている情報の担当部署・お問い合わせ先
お問い合わせは、市民環境部国保医療課 お問い合わせフォーム(ページが移動します)からお願いします。