設定

ふりがなをつける音声読み上げ
トップ市民向け生活・環境自然自然ナイペツ(内別)川いきものしらべの実施結果について

ナイペツ(内別)川いきものしらべの実施結果について

令和5年度「千歳の自然を知るイベント開催事業」第二弾として、7月23日(日)に「ナイペツ(内別)川いきものしらべ」を開催しました。
当日は涼しい一日でしたが無事開催できました。参加された皆様には御礼申し上げます。

 

イベント当日の様子をお伝えします。
開始前集合 (写真をクリックすると拡大表示されます)
開始前集合その2 (写真をクリックすると拡大表示されます)
講師からの説明を聞いています。川に入るのは午後からで、午前中は陸上の生物を集めます。

 

見つけた生物を集める (写真をクリックすると拡大表示されます)
集積所3P7236778.JPG (写真をクリックすると拡大表示されます)
採集した生物は、講師の手元に集約して全員が見られるようにします。

 

カラスの羽根やキノコなどの収集物 (写真をクリックすると拡大表示されます)
ガの幼虫や甲虫類などの収集物 (写真をクリックすると拡大表示されます)
チョウ、トンボ類収集物 (写真をクリックすると拡大表示されます)
カラスの羽根やキノコ、チョウやガの幼虫、カタツムリなど様々な生物を採集しました。


名水ふれあい公園石畳ゾーンその1 (写真をクリックすると拡大表示されます)
名水ふれあい公園石畳ゾーンその2 (写真をクリックすると拡大表示されます)
 

名水ふれあい公園芝生ゾーンその1 (写真をクリックすると拡大表示されます)
名水ふれあい公園芝生ゾーンその2 (写真をクリックすると拡大表示されます)
名水ふれあい公園芝生ゾーンその3 (写真をクリックすると拡大表示されます)
芝生にも小さな生き物がいます。虫取り網で収集中です。

名水ふれあい公園林その1 (写真をクリックすると拡大表示されます)

名水ふれあい公園林その2 (写真をクリックすると拡大表示されます)
名水ふれあい公園林その3 (写真をクリックすると拡大表示されます)
木の幹や木の上も要注意。ガの幼虫が潜んでいました。

昼食中その1 (写真をクリックすると拡大表示されます)
昼食中その2 (写真をクリックすると拡大表示されます)
昼食中その3 (写真をクリックすると拡大表示されます)
昼食休憩中です。この日は行事で集まった方のほか、多くの来園者がいました。

川・水中眼鏡などの使い方の説明 (写真をクリックすると拡大表示されます)
水中眼鏡の使い方を説明。まずは水中の石を裏返し、水中生物を探します。

川の中に入る (写真をクリックすると拡大表示されます)
いよいよ川の中へ。小雨が混じり、気温があまり上がらなかったため、水も冷たく感じたようです。「冷たい!」の声が各所から聞こえましたが、動いているとだんだんと慣れてくるようです。撮影者も手を入れると、「涼しい」というより「冷たい!」と言いたくなりました。

川で石を裏返す (写真をクリックすると拡大表示されます)

川で石を裏返すその2 (写真をクリックすると拡大表示されます)
 

医師の裏から収集した生物 (写真をクリックすると拡大表示されます)
石の裏の水生生物まとめその1 (写真をクリックすると拡大表示されます)
石の裏の水生生物まとめその2 (写真をクリックすると拡大表示されます)
石の裏から見つけた水生生物の説明。きれいな水が水生生物を育み、水生生物は川に住む魚の生活を支えます。

網の使用前に捕り方を見る (写真をクリックすると拡大表示されます)
次は網を使って魚を採集します。
※観察した魚は弱らせないように配慮しています。

川で網を使用中(写真をクリックすると拡大表示されます)
なかなか捕れなかった参加者も粘り強く魚を追い込み、ヤマメを確保しました!

川で網を使用中その2 (写真をクリックすると拡大表示されます)

魚をリリース (写真をクリックすると拡大表示されます)
最後には魚を川へ戻しました。


集合写真 (写真をクリックすると拡大表示されます)
この日は確認できただけでも陸上生物(カタツムリ、昆虫、虫、チョウ、ガ幼虫など)18種、キノコ3種、水生生物6種、魚類3種の合計30種の生物を観察できました。参加者の皆様によって多種多様な生物が集まりました。

カテゴリー

公開日: