令和5年度「千歳の自然を知るイベント開催事業」も、市民協働事業として実施します。
その第一弾として5月14日(日)に「春のバードウォッチング 青葉の森 とり*はなウォーク」を開催しました。
当日は天候にも恵まれ、参加した皆様にはガイドの話を熱心に聞いていただき、多くの野鳥や植物を知っていただき、感謝申し上げます。
イベント当日の様子をお伝えします。
(写真をクリックすると拡大表示されます)
千歳公民館前。出発地点で、バードウォッチングに必要な双眼鏡などを配布しました。自分の双眼鏡やカメラを持参した方もいます。さまざまな年齢層の方が参加しました。
(写真をクリックすると拡大表示されます)
(写真をクリックすると拡大表示されます)
アキタブキなどの説明。
(写真をクリックすると拡大表示されます)
(写真をクリックすると拡大表示されます)
(写真をクリックすると拡大表示されます)
(写真をクリックすると拡大表示されます)
野鳥の姿や鳴き声などを確認すると、周囲を観察しました。
(写真をクリックすると拡大表示されます)
(写真をクリックすると拡大表示されます)
(写真をクリックすると拡大表示されます)
行事当日、青葉公園は日差しもあり、歩きやすい気候でした。
(写真をクリックすると拡大表示されます)
(写真をクリックすると拡大表示されます)
おはよう橋を通り、林東公園へと移動。
(写真をクリックすると拡大表示されます)
途中、ウグイスを発見。観察しやすい位置でさえずっていたため、全員が足を止めました。
(写真をクリックすると拡大表示されます)
出発地点まで戻ってきて、集合写真を撮影。
この日は野鳥16科23種、エゾエンゴサクやオオウバユリなどの植物と、エゾリスといった動物を確認することができました。
行事の円滑な進行にご協力いただき、ありがとうございました。