食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯の支援を行う観点から、児童1人当たり5万円の給付金を支給します。
児童扶養手当受給者などの「ひとり親世帯の方」と住民税均等割が非課税の子育て世帯などの「ひとり親世帯以外の方」の支給対象者などは以下のとおりです。
支給対象者
ひとり親世帯の方
ア 令和5年3月分の児童扶養手当、令和5年4月分の児童扶養手当(新規認定請求者)を千歳市から支給している方【申請不要】
イ 公的年金等を受給していることにより、令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方【申請必要】
ウ 食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変し、収入が児童扶養手当の支給を受けている方と同じ水準に減少している方【申請必要】
ひとり親世帯以外の方
エ 令和4年度「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)」を千歳市から支給している方【申請不要】
オ 食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変し、収入が住民税均等割非課税の方と同じ水準に減少している方【申請必要】
支給額
児童1人当たり5万円
支給方法
申請が不要の方
支給対象者アの方
令和5年5月30日(火曜日)に、児童扶養手当支給口座に支給する予定です。
支給対象者エの方
令和5年5月30日(火曜日)に、令和4年度子育て給付金支給口座に支給する予定です。
※支給対象者ア、エの方には5月下旬にお知らせの文書を送付します。
給付金の支給を希望しない場合
給付金の支給を希望しない場合は、受給拒否届出書の提出が必要です。
受給拒否届出書(ひとり親世帯の方).pdf (PDF 66.2KB)
受給拒否届出書(ひとり親世帯以外の方).pdf (PDF 69KB)
※届出書を提出する際は、事前に電話で千歳市こども家庭課にご連絡ください。
振込予定の口座に振り込みができない場合
振込予定の口座を既に解約しているなど、給付金の支給に支障がある場合は、口座変更手続きが必要です。
支給口座登録等の届出書(ひとり親世帯の方).pdf (PDF 67.9KB)
支給口座登録等の届出書(ひとり親世帯以外の方).pdf (PDF 68.2KB)
※届出書を提出する際は、事前に電話で千歳市こども家庭課にご連絡ください。
申請が必要な方
支給対象者イ、ウ、オの方
申請方法などは6月上旬にホームページを更新してお知らせします。しばらくお待ちください。
制度に関わるお問い合わせ先
こども家庭庁コールセンター
電話:0120-400-903(受付時間:平日9時00分から18時00分まで)
振り込め詐欺や個人情報の搾取に注意
ご自宅や職場などに都道府県・市区町村や厚生労働省(の職員)などをかたった不審な電話や郵便があった場合は、千歳市こども家庭課や最寄りの警察署、または警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。