5月9日以降の発生届出状況に係るページ更新終了のお知らせ
令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染法上の位置づけが、「2類相当」から季節性インフルエンザと同等の「5類」に移行したことに伴い、本ページの更新は、北海道が公表した令和5年5月8日時点の情報で終了します。
今後は北海道が指定する定点医療機関からの週次報告に基づき感染動向を把握する「定点医療機関当たりの報告数」での公表となります。初回公表日は5月19日が予定されています。詳しくは、こちら。
市内の発生届出状況
北海道の公表日(毎週火曜日)に、千歳市の対象者があった場合のみ掲載します。
期間 | 発生届出対象者数(7日間累計) | 公表日 |
令和5年5月2日(火)~5月7日(日) | 18人 | 令和5年5月8日 |
令和5年4月25日(火)~5月1日(月) | 34人 | 令和5年5月2日 |
令和5年4月18日(火)~4月24日(月) | 14人 | 令和5年4月25日 |
令和5年4月11日(火)~4月17日(月) | 3人 | 令和5年4月18日 |
令和5年4月4日(火)~4月10日(月) | 4人 | 令和5年4月11日 |
令和5年3月28日(火)~4月3日(月) | 4人 | 令和5年4月4日 |
令和5年3月21日(火)~3月27日(月) | 2人 | 令和5年3月28日 |
令和5年3月14日(火)~3月20日(月) | 5人 | 令和5年3月21日 |
令和5年3月7日(火)~3月13日(月) | 5人 | 令和5年3月14日 |
令和5年2月28日(火)~3月6日(月) | 2人 | 令和5年3月7日 |
令和5年2月21日(火)~2月27日(月) | 4人 | 令和5年2月28日 |
令和5年2月14日(火)~2月20日(月) | 19人 | 令和5年2月21日 |
令和5年2月7日(火)~2月13日(月) | 14人 | 令和5年2月14日 |
令和5年1月31日(火)~2月6日(月) | 19人 | 令和5年2月7日 |
令和5年1月24日(火)~1月30日(月) | 26人 | 令和5年1月31日 |
令和5年1月17日(火)~1月23日(月) | 34人 | 令和5年1月24日 |
令和5年1月10日(火)~1月16日(月) | 58人 | 令和5年1月17日 |
令和5年1月3日(火)~1月9日(月) | 91人 | 令和5年1月10日 |
令和4年12月27日(火)~令和5年1月2日(月) | 138人 | 令和5年1月3日 |
令和4年12月20日(火)~12月26日(月) | 114人 | 令和4年12月27日 |
令和4年12月13日(火)~12月19日(月) | 167人 | 令和4年12月20日 |
令和4年12月6日(火)~12月12日(月) | 181人 | 令和4年12月13日 |
令和4年11月29日(火)~12月5日(月) | 183人 | 令和4年12月6日 |
令和4年11月22日(火)~11月28日(月) | 173人 | 令和4年11月29日 |
令和4年11月15日(火)~11月21日(月) | 121人 | 令和4年11月22日 |
令和4年11月8日(火)~11月14日(月) | 80人 | 令和4年11月15日 |
令和4年11月1日(火)~11月7日(月) | 89人 | 令和4年11月8日 |
令和4年10月25日(火)~10月31日(月) | 66人 | 令和4年11月1日 |
令和4年10月18日(火)~10月24日(月) | 57人 | 令和4年10月25日 |
令和4年10月11日(火)~10月17日(月) | 18人 | 令和4年10月18日 |
令和4年10月4日(火)~10月10日(月) | 14人 | 令和4年10月11日 |
令和4年9月27日(火)~10月3日(月) | 25人 | 令和4年10月4日 |
※発生届出の対象者(参考)
①65歳以上の方、②入院を要する方、③重症化リスクがあり、かつ、治療を要する方、④妊娠している方
公表内容の変更について(令和4年9月27日以降)
国では、感染者の増加により「発生届出」に関する診療・検査機関(発熱外来)や保健所の事務が負担となり、医療体制や重症化リスクがある方への医療の提供に支障をきたすことから、令和4年9月27日以降、全国一律の取扱として「全数届出の見直し」を行いました。
このため、感染者に関する北海道の公表は大きく変更(※)となり、本市が抜粋し公表している「市内発生状況」についても、次のとおり「発生届出の対象者」の数となり、合わせて公表日も変更となっています。
変更内容
【変更前】 令和4年9月26日公表分まで |
【変更後】 令和4年10月4日公表分以降 |
|
内容 | 市内感染者の全数を公表(7日間累計) | 発生届出対象者に限定して集計数を公表(7日間累計) (発生届出対象者) ①65歳以上の方、②入院を要する方、③重症化リスクがあり、かつ、治療を要する方、④妊娠している方 ※発生届出の要否は医師が判断。 |
公表日 | 毎週月曜日 | 毎週火曜日 |
※北海道が、令和4年9月26日まで毎日公表してきた数値のうち、「陽性者の通し番号」「患者との接触」「性別」「現在の状態」「発症日」「陰性確 認済み累計」「濃厚接触者の有無」「現在患者数」「10万人当たりの療養者数」「感染経路不明割合」は、実数が把握できなくなったことから公表を取りやめ、患者の発生状況(居住地別)も「医療機関所在地別内訳」となっています。
過去の発生状況(令和4年9月26日公表分以前)
新型コロナウイルスに関する相談窓口
新型コロナウイルスに関する一般的な相談については、下記へご相談ください。
相談窓口 | 電話番号 | 受付時間 |
北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センター |
0120-501-507(フリーダイヤル) | 24時間(土日祝を含む) |
厚生労働省電話相談窓口 |
0120-565653(フリーダイヤル) |
9時00分~21時00分 |
※発熱等の症状があり、受診に関する相談の場合は「健康相談センター」へご相談ください。
その他のリンク・資料
- 新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況(北海道ホームページ)
- 道内の市町村別感染状況(北海道ホームページ)
- 全数届出の見直しに対応した取組の推進(令和4年10月1日) (PDF 234KB)
- 全数届出の見直しに対応した取組の推進(チラシ・令和4年10月1日) (PDF 78.9KB)
- 令和4年9月26日から感染者への支援の流れが変わります(チラシ・令和4年10月1日)