春のバードウォッチング結果について
令和4年度「千歳の自然を知るイベント開催事業」は、市民協働事業として「しこつ湖自然体験クラブ*トゥレップ」の企画により実施いたします。
その第一弾として5月15日(日)に「春のバードウォッチング」を開催しました。
応募枠(20名)は募集初日で定員となりました。
応募できなかった方々は大変申し訳ありませんでした。
当日は天候にも恵まれ、参加した皆様にはガイドの話を熱心に聞いていただき、多くの野鳥や植物を知っていただき、感謝申し上げます。
イベント当日の様子をお伝えします!
(写真をクリックすると拡大表示されます)
千歳公民館前。出発地点で、バードウォッチングに必要な双眼鏡などを配布しました。自分の双眼鏡やカメラを持参した方もいます。さまざまな年齢層の方が参加しました。
講師より、双眼鏡の使い方を説明。
人気野鳥・シマエナガの説明。冬の野鳥のイメージがありますが、夏でも観察可能です。残念ながら、今回の行事では確認できませんでした…。
続いて、猛禽類の説明。
アキタブキの説明。
野鳥の姿や鳴き声、植物の確認で、足を止めて周囲を観察しました。また、発見した野鳥や植物等について、講師に熱心な質問が寄せられていました。
行事当日、午前中の青葉公園は日差しもあり、歩きやすい気候でした。
野鳥を見つけると、双眼鏡を構え、チェックリストを広げて確認。
出発地点まで戻ってきて、確認できた野鳥の数や種類を集計しています。
この日はゴジュウカラやアオジなどの野鳥9科11種、また、エゾエンゴサクやオオウバユリなどの植物と、エゾシカやエゾリスといった動物を確認することができました。
参加いただきました皆様ありがとうございました。
次回もトゥレップが楽しい企画を検討していますので、皆様の参加をお待ちしております。
※「広報ちとせ7月号」で募集予定です。