設定

ふりがなをつける音声読み上げ
トップ記事千歳市道路施設維持修繕計画の策定について

千歳市道路施設維持修繕計画の策定について

 全国的に社会資本の老朽化が進み、市においても、昭和50年代から本格的に道路の舗装及び附属物の整備を進めてきたことから、それらの道路施設の老朽化が一斉に進み、補修・修繕・更新の需要が高まっている状況にあります。

 このことから市では、平成26年度(2014年)に道路ストック総点検を実施し、平成28年(2016年)3月に「千歳市道路維持修繕計画」を策定し、道路施設の修繕及び更新に取り組んできました。

 その後、令和元年度(2019年)には、5年に1回の定期点検を実施したことから、点検結果を踏まえ、整備路線を定めたことなどに加え、新たに防雪柵、バスシェルターなど、倒壊した際に道路利用者や沿道住民などに対し、被害を与える可能性がある附属施設を反映させ計画を見直しし、名称についても管理対象を拡充したことから「施設」を追加し、「千歳市道路施設維持修繕計画」としたところです。

 この度、令和6年度(2024年)、道路(舗装)の点検方法について、令和5年度(2023年)から道路パトロールにおいて常時測定可能な簡易路面調査測定器を使用して点検を開始したことから、その結果を幹線・補助幹線道路だけではなく、生活道路においても基準を統一し、整備計画路線の選定に反映させた修繕計画としました。

 今後も、道路や道路照明などの計画的な整備・更新等を進め、安心・安全な道路環境の確保に努めます。

 

千歳市道路施設維持修繕計画(令和7年3月改訂版) (PDF 6.51MB)

千歳市道路施設維持修繕計画(令和2年3月).pdf (PDF 4.32MB)

千歳市道路施設維持修繕計画(R2.3)P24.pdf (PDF 309KB)

千歳市道路施設維持修繕計画(R4.3一部見直し) (PDF 3.01MB)

このページに掲載されている情報の担当部署・お問い合わせ先

カテゴリー

お問い合わせ

建設部 道路建設課 道路計画係

電話:
0123-24-0669

公開日: