令和7年7月から勤務可能な市税の収納推進業務(主に納税コールセンター業務)を行う会計年度任用職員を募集しています。
受付期間は令和7年3月6日(木)から令和7年3月31日(月)までとなっております。
令和7年度採用 千歳市会計年度任用職員募集案内
【募集職種:収納推進員A】
会計年度任用職員ついて
会計年度任用職員とは、1会計年度内(4月1日から3月31日まで)で勤務する非常勤の地方公務員です。
1 募集期間
令和7年3月6日(木)から令和7年3月31日(月)まで
2 職種、採用予定人員
収納推進員A 1名
3 応募資格
パソコンの基本操作が可能な方
コールセンター業務の経験がある方
地方公務員法第16条の規定により、次のいずれかに該当する方は応募できません。
・禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・千歳市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
4 勤務条件等
任用期間 令和7年7月1日~令和7年12月31日
勤務形態 パートタイム会計年度任用職員
勤務時間 月~金のうち週29時間程度(8:45~17:15のうち5~6時間)
※コールセンター業務に支障が生じないよう調整したシフト制
勤務場所 市役所第2庁舎
職務内容 市税の収納推進事務(主に納税コールセンター業務)及び納付調査、収納、納付指導補助
報酬 月額173,251円~182,157円
※条例及び規則に定める基準を満たした場合、通勤手当相当額等の支給があります。
報酬等支給日 翌月21日
休暇 任用期間に応じて、年次有給休暇を付与します。
公務災害 市の非常勤職員の公務災害補償制度又は労働者災害補償保険のいずれかが適用されます。
服務 地方公務員法に規定する服務の各規定が適用されます。(服務の宣誓、法令及び上司の服務
上の命令に従う義務、信用失墜行為の禁止、守秘義務、職務専念義務、政治的行為の制限)
パートタイム勤務の会計年度職員は、営利企業への従事(兼業)を行うことができます。
ただし、以下の場合は認められませんので、留意してください。
・兼業を行うことによって、職務の遂行に支障をきたすおそれがある場合
(兼業先との所定勤務時間の合計が本市常勤職員の標準勤務時間を上回る場合など)
・兼業を行うことによって職務の公正を確保できなくなるおそれがある場合
・兼業を行うことによって本市の信用を損なうおそれがある場合
その他 任用から1か月間は試用期間となります。
5 申込方法及び申込先
(1) 申込書類
千歳市会計年度任用職員申込書 兼 履歴書(市指定用紙).pdf (PDF 148KB)
(2) 申込書類の提出先(問い合わせ先)
千歳市総務部納税課
千歳市東雲町2丁目34番地
電話 0123-24-0169
※郵送の場合は、必ず簡易書留で申し込み願います。
(3) 受付期間 令和7年3月6日(木)~3月31日(月) 8時45分~17時15分
※郵送の場合は3月31日(月)必着となります。
※土、日曜日、祝日は除きます。
※申込書類は、職員課人事係でも配布しています。
6 試験の実施方法
『書類審査・面接』
※書類選考の結果および面接日程等の通知については、4月上旬に応募者へ通知します。
7 その他
申込書類は一切お返しいたしません。取得した個人情報については、千歳市会計年度任用職員の選考及び職員の任用のためにのみ用い、それ以外の目的には使用しません。なお、採用された方の申込書類については採用後の人事管理資料として利用し、採用されなかった方の申込書類については、一定期間経過後、適切な方法で廃棄します。