設定

ふりがなをつける音声読み上げ
トップ市民向け健康・福祉予防接種新型コロナワクチン接種について

新型コロナワクチン接種について

令和6年度高齢者等新型コロナ定期接種について

令和6年度からは、季節性インフルエンザと同様に予防接種法のB類疾病に位置付けられ、法に基づく定期接種として実施されます。

対象者

接種時にA及びBのいずれかに該当する市民の方

A.満65歳以上の方

B.60~64歳で心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方、

  ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方

  (身体障害者手帳1級の認定を受けている方)

接種時期・回数

接種時期:令和6年10月1日~令和7年3月31日

接種回数:1回(上記接種期間中)

※2回目以降は任意接種となり、全額自己負担となります。

接種費用

対象者Aの方

1.一般 3,260円(健康保険証で確認)

2.生活保護受給者 無料(保護受給証明書で確認)※市役所第2庁舎福祉課8番にて発行

対象者Bの方

1.3,260円(身体障害者手帳で確認)

2.生活保護受給者 無料(保護受給証明書で確認)※市役所第2庁舎福祉課8番にて発行

接種場所

R6年高齢者等新型コロナ定期接種実施医療機関 (PDF 642KB)をご覧ください。

※予約が必要な医療機関がありますので、事前に確認してください。

※市外の入院・入所先にて接種を希望される方は、事前に手続きが必要です。
手続きについては『やむを得ない理由で市外で定期予防接種を希望する場合』の『高齢者の定期予防接種』をご覧ください。

持ち物

  • 健康保険証
  • 身体障害者手帳(対象者Bの方のみ)
  • 生活保護受給証明書(生活保護受給世帯のみ。市役所第2庁舎福祉課8番にて発行)

任意接種について

定期接種の対象とならない方や定期接種の期間外に接種を希望する方は、任意接種として全額自己負担で接種できます。

ワクチンの取り扱いの有無や接種費用等は医療機関ごとに異なりますので、事前に希望される医療機関にお問い合わせください。

新型コロナワクチン接種による副反応について

起こりやすい副反応について

新型コロナワクチンは、接種後に体内で新型コロナウイルスに対する免疫ができる過程で、様々な症状が現れることがあります。

主な副反応は、注射した部分の痛み、頭痛、関節や筋肉の痛み、疲労、寒気、発熱等があります。また、まれに起こる重大な副反応として、ショックやアナフィラキシーがあります。

接種後に気になる症状を認めた場合は、接種医あるいはかかりつけ医に相談してください。

ワクチン接種後の発熱や痛みに対しては、医師が処方する薬以外にも、市販の解熱鎮痛薬(アセトアミノフェンや非ステロイド性抗炎症薬(イブプロフェンやロキソプロフェン等))で対応いただくことができます。

また、発熱時には、水分を十分に摂取することをお勧めします。

ワクチンに関する相談や情報サイト

副反応等に関する相談受付

北海道新型コロナウイルスワクチン接種相談センター

電話番号:011-206-0359(有料)

受付時間:8時45分から17時30分まで(平日のみ)

メールアドレス:covid.wakuchin@pref.hokkaido.lg.jp

厚生労働省のホームページ

北海道のホームページ

新型コロナワクチン接種証明書について

令和6年3月31日までの接種歴を証明するものとして「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時接種)」を接種時にお渡ししております。

この書面は、接種を受けた日付と接種したワクチンの情報が記載されており、大切なものですので、引き続き保管をお願いします。

※​接種証明書アプリでの接種証明書の発行/再発行及びコンビニエンスストア等店舗内端末からの発行は、令和6年3月31日をもってサービスを終了しました。

紛失等で再発行を希望される方

申請が必要ですので、下記担当までお問い合わせください。

接種時に住民登録している自治体で証明することとなりますので、千歳市以外の方は当該自治体へお尋ねください。

カテゴリー

公開日: