今冬のインフルエンザ流行期は、新型コロナウイルス感染症に加え、発熱患者が増加することが見込まれます。
発熱等の症状が生じた場合には、まずは「かかりつけ医」などの身近な医療機関に電話でご相談ください。
かかりつけ医がいない方や、相談先に迷う場合は、「北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センター」にご相談ください。
発熱時の相談先
かかりつけ医の有無 | 相談先 | 受付時間 |
あり | かかりつけ医に電話でご相談ください | 診療時間内 |
なし | 北海道新型コロナウイルス感染症 健康相談センター TEL:0120-501-507 |
24時間 |
注意事項
少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐにご相談ください。
- 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
- 基礎疾患がある方など重症化しやすい方で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
- 上記以外の方で、発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。)
妊婦の方は、念のため、重症化しやすい方と同様に、お早めにご相談ください。
お子様については、小児科医による診察が望ましいため、かかりつけ小児科医院に電話でご相談ください。
市内の発熱者等診療・検査医療機関一覧(令和4年4月11日時点)
受付時間などの詳細については、各医療機関のホームページでご確認ください。
受診する際は、必ず事前に電話で相談してください。
※発熱者診療・検査医療機関指定要綱等について(北海道ホームページ)より作成
受付時間などの詳細については、各医療機関のホームページでご確認ください。
受診する際は、必ず事前に電話で相談してください。