千歳市では、市民の皆様や千歳市を応援してくださる方々からの寄附を随時受け付けております。
個人・法人・団体等、多くの皆様から心温まる寄附をいただき、誠にありがとうございます。
皆様からの寄附金は、さらなるまちの発展に向け、各事業を推進するための貴重な財源として活用させていただきます。
また、マスク・防護服・消毒用アルコールなどの物品は、必要とする施設等で活用させていただきます。
寄附全般に関してのご相談、お問合せにつきましては総務部総務課総務係までご連絡ください。
※「ふるさと納税」につきましてはこちらをご覧ください。
寄附をするには
寄附申込書様式.doc (DOC 29.5KB) 寄附申込書記載例.doc (DOC 32.5KB)
必要事項をご記入の上、総務部総務課総務係にご提出ください。
「寄附に係る指示事項」欄には、希望される寄附の使途をご記入ください。
例)新型コロナウイルス感染症対策に活用してほしい、千歳市の教育に活用してほしいなど。
(2)寄附の種類
◇新型コロナウイルス感染症対策(担当:総務部危機管理課 内線:255)
金員による寄附や、マスク・防護服・消毒用アルコールなど物品による寄附などをいただいており
ます。
寄附者様のご意向に沿い、それぞれ学校、保育施設、介護施設、医療施設等で活用させていただき
ます。
千歳市の新型コロナウイルス感染症対策等については、こちらをご覧ください。
◇心のふるさと千歳基金(担当:企画部主幹(政策推進担当)内線:689)
子育て支援や教育環境の充実、観光振興など「未来の千歳市」のために活用させていただきます。
千歳市を「ふるさと」として応援していただける方からのご支援をお待ちしております。
◇奨学基金(担当:教育委員会教育部企画総務課 内線:374)
学習する意欲、その能力がありながら、経済的な理由で修学が困難な学生・生徒に対し、奨学金を
交付するために活用させていただきます。
安定的な運用と一層の充実を図るため、皆様からのご寄附をお待ちしております。
詳しくはこちらをご覧ください。
◇ふるさと千歳国際交流基金(担当:観光スポーツ部交流推進課 内線:588)
市民の国際意識の高揚を図るため、姉妹都市・米国アラスカ州アンカレジ市をはじめとする海外へ
の派遣事業、受入れ事業、在住外国人との交流会など、子どもから大人まで幅広く市民を対象とし
た国際交流事業等の実施に活用させていただきます。
◇地域福祉振興基金(担当:保健福祉部福祉課 内線:402)
地域福祉の振興を推進する資金として、債権運用等を行い、その運用益を活用させていただきま
す。近年では、福祉バス運行事業や、通報システム整備事業に使われています。
◇農業振興基金(担当:産業振興部農業振興課 内線:515)
農業振興条例に基づく各種助成事業や農業振興資金等の貸付事業の原資として活用することで、美
しい農村景観の維持や安心・安全な農産物の生産に寄与しています。
これからも千歳産農産物をお手に取っていただければ幸いです。
◇みんなで、ひと・まちづくり基金(担当:企画部市民協働推進課 内線:388)
市民と行政が良きパートナーとしてそれぞれの特性や役割を理解し、対等の関係で市民協働による
まちづくりを進めるため、「協働事業」や「ひと・まちづくり助成事業」など、市民活動団体を対象
とした補助事業の実施に活用させていただきます。
◇千歳川桜プロジェクト(担当:建設部都市整備課 内線:540)
千歳川沿いを連続した桜並木とすることで、千歳川を身近に感じ、親しみを持って楽しむことができるよう、
桜であふれる良好で快適な水辺空間の創出を目指します。
本プロジェクトにご賛同いただける方からの寄附金は、桜の補植や維持管理を行う事業費に充て、活用させて
いただきます。詳しくは、こちらをご覧ください。
※基金の詳細については、各担当にお問合せ願います。
(3)寄附物件の納入
市へ直接お持ちいただくか、郵送でもお受けいたします。
あらかじめ納入日時をご連絡いただきますようお願いいたします。
納入方法につきましては随時ご相談ください。
(4)寄附受領証明書の送付
市から寄附者様へ送付します。
(5)その他
物品の寄附(新型コロナウイルス感染症対策物品を除く)については、維持管理の関係により
お受けできない場合がありますので、ご了承願います。
このページに掲載されている情報の担当部署・お問い合わせ先
お問い合わせは、総務部総務課お問い合わせフォーム(ページが移動します)からお願いします。