新型コロナウイルスに関して、「特別定額給付金」以外の各種支援の情報をお知らせします。
|低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)についてnew|低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について|ちとせスーパープレミアム付商品券|介護保険料の減免制度について|千歳市独自支援事業千歳市新生児子育て支援臨時特別給付金「ちとせっこ笑顔きらきら給付金」について|ひとり親世帯臨時特別給付金について|【文化・スポーツイベント主催者の方へ】行事の中止等による入場料金等の払戻を辞退した場合の税優遇措置|有料道路の障害者割引制度の申請に係る特例措置|新型コロナウイルス感染症の影響に伴う国民年金保険料免除の臨時特例措置について|【国民健康保険】保険料の減免について|【後期高齢者医療】新型コロナウイルス感染症による保険料の減免について|子育て世帯への臨時特別給付金について|傷病手当金の支給について|【後期高齢者医療】傷病手当金の支給について|休業等で生活資金にお困りの方|水道料金の支払い猶予|納税が困難な方へ|事業者・労働者への支援策について|
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)について
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、「低所得のひとり親世帯以外の住民税非課税の子育て世帯」に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、食費等による支出の増加の影響を勘案して、児童1人当たり5万円の子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。
詳しくはホームページ「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)について」を参照願います。
問い合わせ:こども家庭課主査(子育て世帯生活支援特別給付金事業担当)
電話:24-0113 FAX:23-6700
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、「低所得のひとり親世帯」に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、食費等による支出の増加の影響を勘案して、児童1人当たり5万円の子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。
詳しくはホームページ「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について」を参照願います。
なお、低所得のひとり親世帯以外の世帯については、詳細が決まりましたらホームページ等でご案内します。
問い合わせ:こども家庭課こども家庭係
電話:24-0113 FAX:23-6700
ちとせスーパープレミアム付商品券
市内における消費回復と地域経済の活性化を目的とした、「ちとせスーパープレミアム付商品券」を販売します。
プレミアム率50%と大変お得な商品券となっておりますので、多くの皆様のご購入・ご利用をお待ちしております。
詳細については、「ちとせスーパープレミアム付商品券」に関するお知らせをご覧ください。
【保険料】新型コロナウイルス感染症に係る介護保険料の減免制度について
新型コロナウイルス感染症により、主たる生計維持者が死亡し、又は重篤な傷病を負った世帯や、主たる生計維持者の収入減少が見込まれる方は、申請により介護保険料が減免となる場合があります。
詳細については、【保険料】新型コロナウイルス感染症に係る介護保険料の減免制度をご覧下さい。
千歳市独自支援事業千歳市新生児子育て支援臨時特別給付金「ちとせっこ笑顔きらきら給付金」について
千歳市では、国の特別定額給付金の支給対象とならない令和2年4月28日以降に生まれたお子さんを対象に、新型コロナウイルス感染症の影響により、様々な不安を抱えて出産や育児を行う母親の支援と経済的な負担を軽減し、子どもの健やかな成長を応援するため、10万円を支給します。
詳細については、千歳市独自支援事業 千歳市新生児子育て支援臨時特別給付金「ちとせっこ笑顔きらきら給付金」について をご覧ください。
ひとり親世帯臨時特別給付金について
新型コロナウイルス感染症の影響により、子育てと仕事を一人で担う低所得のひとり親世帯については、子育てに対する負担の増加や収入の減少などにより特に大きな困難が心身等に生じていることを踏まえ、こうした世帯を支援するため、臨時特別給付金を支給することとなりました。
詳細については、ひとり親世帯臨時特別給付金についてをご覧ください。
【文化・スポーツイベント主催者の方へ】行事の中止等による入場料金等の払戻を辞退した場合の税優遇措置について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止、延期または規模の縮小が行われた文化・スポーツイベントについて、チケットの購入者が代金の払戻を辞退した場合に税優遇を受けられる新たな措置が国により創設されました。
詳細については、行事の中止等による入場料金等の払戻を辞退した場合の税優遇措置についてをご覧下さい。
新型コロナウイルス感染症の影響による有料道路における障害者割引制度の申請に係る特例措置について
新型コロナウイルス感染症の影響により、令和2年7月31日までの期間において、有料道路における障害者割引制度の申請について特例措置が設けられました。
詳細は、「新型コロナウイルス感染症の影響による有料道路における障害者割引制度の申請に係る特例措置について」をご覧ください、
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う国民年金保険料免除の臨時特例措置について
新型コロナウイルス感染症の影響により、所得が相当程度まで下がったときは、臨時特例措置として本人申告の所得見込額を用いた簡易な手続きにより、国民年金保険料の免除申請が可能となります。
詳細については、新型コロナウイルス感染症の影響に伴う国民年金保険料免除の臨時特例措置についてをご覧ください。
【保険料】新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険料の減免制度について
新型コロナウイルス感染症の影響により、世帯の主たる生計維持者の収入が減少した世帯に対し、保険料が減額
または免除となる場合があります。
現在千歳市では、法令に基づき、申請方法や減免基準の整備など、実施に向けて準備を進めております。
詳細については、【保険料】新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険料の減免制度をご覧ください。
【後期高齢者医療】新型コロナウイルス感染症による保険料の減免について
新型コロナウイルス感染症により、主たる生計維持者が死亡し、又は重篤な傷病を負った世帯や、主たる生計維持者の収入減少が見込まれる世帯の方は、後期高齢者医療保険料の減免となります。
詳細については、【後期高齢者医療】新型コロナウイルス感染症による保険料の減免についてをご覧ください。
令和2年子育て世帯への臨時特別給付金について
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯の生活を支援する取り組みとして、児童手当を受給する世帯(0歳~中学生のいる世帯)に対し、臨時特別給付金(一時金)を支給します。
詳細については、令和2年度子育て世帯への臨時特別給付金についてをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金の支給について
千歳市国民健康保険の加入者が、新型コロナウイルス感染症に感染した場合又は発熱などの症状があり感染が疑われた場合に、その療養のため労務に服することができなかった期間(一定の要件を満たした場合に限る)、傷病手当金を支給します。
詳細については、新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金の支給についてをご覧ください。
【後期高齢者医療】新型コロナウイルス感染症傷病手当金について
後期高齢者医療保険の加入者が、新型コロナウイルス感染症に感染した場合又は発熱などの症状があり感染が疑われた場合に、その療養のため労務に服することができなかった期間(一定の要件を満たした場合に限る)、傷病手当金を支給します。
詳細については、【後期高齢者医療】新型コロナウイルス感染症傷病手当金についてをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の影響による休業等で生活資金にお困りの方
生活福祉資金特例給付、総合支援資金、住居確保給付金について、詳細は新型コロナウイルス感染症の影響による休業等で生活資金にお困りの方をご覧ください
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う水道料金等の支払い猶予
詳細については、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う水道料金等の支払い猶予をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方へ
- 新型コロナウイルス感染症に関連するなどして納税が困難な場合は、市税における猶予の制度がありますので、納税課納税係にご相談ください。
詳細については、新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方へをご覧ください。
新型コロナウイルス関連肺炎に伴う事業者・労働者への支援策について
- 北海道労働局では新型コロナウイルス感染症の影響による労働相談(解雇休業関係など)の相談窓口を開設しています。
- 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金特例対象が拡大されました。
詳細については、新型コロナウイルス関連肺炎に伴う事業者・労働者への支援策についてをご覧ください。